
2ヶ月の赤ちゃんが夜中に指しゃぶりもどきで泣いて困っています。見守るべきか、ミルクをあげるべきか悩んでいます。指しゃぶりもどきは手を使っています。
夜泣き?について質問です。
生後2ヶ月ちょっとの子供がいますが
最近指しゃぶりもどき(ちゃんと出来てない)を
するようになってきたのですが
先程夜中寝ていたら、ちゅぱちゅぱ指しゃぶりもどきをしながら
グズグズして、泣きだしました。
ちょっと数分様子見てましたが、
上手くできないのがイライラしてるような
感じに見えましたが、眠たかったので
抱っこしてしまい…
添い寝したらすぐ寝ていきました。
(完ミでミルク後約3時間後)
もっと見守った方がいいのでしょうか?
それともミルクを与えた方がいいのか…
どうしたらいいか分からず困惑してます。
ちなみに指しゃぶりもどきは手をグーにして
手の甲や曲げている指をちゅぱちゅぱしてます。
- ☆R(3歳3ヶ月)
コメント

退会ユーザー
初めまして〜!
生後2ヶ月目だと夜泣き悩み来ますよね👶🏻🌀
私も似た経験ありましたが
市の保健師さんと相談してミルク増やす方法にしました!
1日、1000ml〜1200ml越さないって考えてやるといいって言われました!
うちの子は2ヶ月目で1回の量約120〜140にしてました🙏🏻
多くすると結構満腹にって長時間寝てくれてミルク時間も空いて助かってました!
あくまで個人的なものなので
不安だったら保健師さんに聞くのオススメです⭐️
☆R
はじめまして!
そうなんですね🥺❣️
1回で140-150飲んでるけど
もう少し増やしてみようかなと思います!
ありがとうございます💓