
3歳2ヶ月の息子は、色や数字に興味がありますが、時に答えないことも。オウム返しやYouTubeの忍者が好きなど、興味を持つことも。お利口で、自分でトイトレや身の回りのこともでき、お友達にも優しい様子です。
発達面について 3歳2ヶ月です
名前と年齢は答えれます。
色や数字も答えられる方だと思います。
(ただ気分なのか全然答えてくれない時もあるし、わからなーいって言う時もあります。数字これなに?って聞いてるのに色答えたり、ちゃんと数字答えたり。)
○○できる?→👦うん、○○できるよ
○○美味しかったね→👦うん、○○美味しかった
○○できる?→👦できるよ
上記ってオウム返しではないですか?
私が喋った言葉に“だよ”とか“だねえ”とか付けてお返事してくれることがあります。
YouTubeの忍者のが好きで急に忍者の話題になったりします。
毎回ではありませんが
エコラリア?ってやつですか?
病院や公園、車など怒られてる時はしません。
むしろ公園以外は大人しく絵本読んだりです。
ママ今その話してないよ→ごめんねってなります。
うんって答えるよりはーいって答えることがおおいです。
今日何したっけ?→👦公園行った、お友達と遊んだ
何で怒られたかわかる?→👦○○(自分の名前)くんが○○したから怒られちゃったんだ
これってこう?→👦ちがうよ。こうだよ
今日何食べたい?→👦○○食べたい
何した?とか3歳になり徐々に答えれるようになりました。
👦マック食べたい→じゃあ久々にマックにしようか→👦やったー!→何食べる?→👦ハッピーセットがいい、おもちゃもー!
みたいに簡単な会話はできてます。
おはよう、こんにちは、ばいばいなどは言えます。
何かあると大丈夫?とかそういうのも聞いてくれます。
あまり気にしてなかったんですかネットでみると、いろいろ出てくるので不安症のくせに調べてしまって💦
息子自体、元々育てやすい子で癇癪もほとんどなく
聞き分けほうだとおもいます。
トイトレもすぐ終わり、
着替えや靴、ボタン、服をズボンにしまうはだいたい一人でできます。
お風呂上がり体拭いたり体にクリーム塗ったりも出来ます。
お友達にもどうぞとおもちゃ貸してあげれますし、ギャーギャー言わないタイプなので、どうなのかなと思い投稿させていただきました。💦
- まぽ(6歳)

ママリ
できる?と聞かれてできるよと答えて、
美味しかったね?と言われて美味しかったといって
何がおかしいですか?
すみません、私がわからないのですが、何と答えたら正解なんですか?
逆にこころさんは、お子さんに、できる?美味しかった?と言われたら咄嗟の返事だと、できるよ!美味しかったね!になるのでは?
気にしなくて良いと思いますよー!

ハコ
長男が発達障害児です。
読んでいて何も問題ないように思いました🙂むしろたくさん会話ができて羨ましいなあとも思います☺️☺️
上記ってオウム返しではないですか?との質問ですが、会話が成立して自分の意思をしっかり伝えられてるのだから何も心配しなくて大丈夫だと思いますよ( ◜︎࿀◝︎ )
急に忍者の話題になることに関しても、大人が「急に」と感じているだけで子供からはずっと忍者の話をしたいと思っていたのかもしれませんし🙂🙂
うちの子は遅延性エラコリアがありましたが、聞いたことのあるCMのセリフを一語一句そのまま喋ってました🙂自分の言葉で忍者のお話が出来ているならそれはエラコリアでは無いと思います🙂
-
ハコ
うちの子もよくオウム返しするのですが例えば
「今日何食べたい?」という問に関しては「今日何食べたい?」と答えます😂- 3月6日

ちゅーん
できる?→できるよ、おいしかったね→おいしかった、できる?→できるよ、、これで発達やエコラリア疑われるなら他になんて答えればいいの〜😂大人だってそう答えませんか?
うちも同じ頃の子供がいますが全く同じですよ!
会話も成り立ち、癇癪もなくてトイレもできて、おもちゃもかせてだからどうなのかな?は少し矛盾されてるような気がします。多かれ少なかれみんな心配があるものですがもう少し落ち着いて、公園でも、お友達でも、子育てYouTubeでもなんでもいいので同じ頃の子供見てみてください😀自分の子がより育てやすく発達が進んでいることに気がつくと思います。
うちも言葉の発達早く、聞き分けもよく育てやすい方ですが他に色々あり何度も発達相談受けてます。でも何もないです!
コメント