
住宅ローン控除の申請で振込先口座を入力したか不安です。スマホから申請した方、振込先の入力はありましたか?
住宅ローン控除の申請をスマホからしたことのある方に質問です。
昨年秋に家を建てたので、住宅ローン控除を受けるため、初めて確定申告をしました。
必要事項を入力して、なんとか無事に「データ送信完了」したのですが、
その後に、そういえば還付金の受け取り口座を入力してないなぁと思い、不安になってきました。
口座入力欄があったかどうかも記憶にないんですが、
口座情報が無いと振り込まれないですよね?
でも、未入力箇所があればエラーではじかれそうですが、
そんなこともありませんでした。
スマホから申請した方、振込先の入力ってありましたか??
- ままりん(4歳0ヶ月, 11歳, 13歳, 16歳)
コメント

あいり
金融機関の入力ありましたよ。
控えを保存していますよね?それをみてみてはどうでしょうか?

ぴのすけ
103万超えていても、その他の社会保険料控除や生命保控除で年末調整ですでに源泉徴収税額0になってたりしませんか?そうすると住宅ローン控除での還付金はないので入力画面がでなかったのかな…と🤔住民税からは控除があるかもしれませんね🤗
ローン1年目なら確定申告しておけば2年目以降は年末調整で住宅ローン控除ができるようになるので、還付金がなくても全くの無駄ということはないですよ😀いずれしなくてはいけなくなるので。
-
ままりん
なるほどですね✨
職場で年末調整済みで、源泉徴収額0になってました‼️
だから、入力画面なかったのかもしれないです。
ご丁寧に教えて頂きありがとうございました😊グッドアンサーにさせて頂きます❣️- 3月6日

ぴのすけ
還付金がある場合は口座情報の入力がでるはずですが…💦
今回申告したのは旦那様の確定申告ですよね?ままりんさんの分なら昨年は産休育休で収入がなければ還付金もないので振込先入力もなしです…🤔
-
ままりん
共同名義で、ペアローン組んで支払っています。
自分の分の確定申告でしたが、
おっしゃるように産休育休中です。
今回は控除されないんですね😅💦意味ないことしてました。
教えて頂きありがとうございます。- 3月6日
-
ままりん
気になったので自分で調べてみました。
どうやら年間の収入が103万を超えていれば、育休中でも住宅ローン控除が受けられるみたいです。
去年の1月2月はお給料もらっていましたし、育休中も賞与が2回あったおかげで超えてます😊- 3月6日
-
ぴのすけ
すみません下に返信してしまいました💦
- 3月6日
あいり
右下の部分、還付される税金の受け取り場所です。
ままりん
やっぱり、ありますよね。
保存されたデータを確認してみます。ご親切に画像を付けてくださって、ありがとうございます😊