
ネイリストやセルフネイルが得意な方に、ジェルネイルが4週間持つコツやおすすめ商材を教えてほしいです。爪が薄く割れやすいため、エッジ部分がうまく塗れず、2週間で剥がれてしまいます。
ネイリストさん、セルフネイル上手な方
ジェルネイルがとれにくいコツ教えてください!
4週間くらい持つようになりたいです。(T . T)
甘皮プッシュ
サンディング軽め
アルコールで油分除去
プライマー
ベースジェル薄めに2回
カラージェル2.3回
ノンワイプトップ2回
LEDライト使用
エッジの部分をうまく塗れません。。。
先からういたり
根本から浮いたりしてきて、
美容師なので、お客様の髪の毛引っかかるので剥がしてます。
もともと爪が薄め、割れやすいタイプです(T . T)!
徐々に何本か剥がれて、2週間くらいで全部取れます。。
おすすめ商材、コツなど教えてください🙇♀️
- はじめてのママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
もともと爪が薄いのであれば
そもそもジェルネイルが合わないんだと思います🥲💭
サンディングするとどんどんと薄くなり、ライト当てると痛くなり、痛いと十分に硬化できず、、と悪循環になるかと、、
一旦お休みされてはいかがでしょうか?🥲

chiii
浮きの考えられる原因としては先端から浮くのはエッジが塗り込めてない、根元浮きは甘皮ケアが不十分、またはサンディング不足(キューティクル周りなど出来てないところがある)、あとはお湯など使われて乾燥して浮いている。
などが考えられます🤔
あとノンワイプトップは艶出しで使うことがほとんどで強度はあまりないのでノンワイプのみの使用はあまりおすすめしないです🥲
セミハードかハードのトップを塗って最後にノンワイプ使われると今よりも厚みが出て強度も増すので今割れやすいのであれば割れにくくなりますよ😊
-
はじめてのママリ
細かくありがとうございます!^_^わかりやすいです♡
多分エッジ苦手なのでそれで
指先に力入れるようなことがあると、薄めの爪自体が歪んで浮く感じがします泣
ノンワイプは
一応セミハードなのですが、
ハードので何か探してみます♡ー!
OPIのトップコートはハードなんでしょうか、、?!
未硬化の残らないおすすめトップコートありますか??
ベースもお高めの買うべきですかね?!(T . T)- 3月6日
-
chiii
その感じだと厚みが薄いってのも考えられます👀
OPI商品使ったことなくて調べてみましたがハードとは記載されてなかったです💦
未硬化は残りますが自分のネイルに使ってるトップはクリストリオ(ハード)お客様に使ってるのはプリジェルのスカルプ&トップ(セミハード)を使ってます😊
その上からキャンジェルのノンワイプ塗ってます◎
テクスチャはクリストリオの方が硬めでしっかりフォルム形成したい方におすすめです!
ベースはお客様に使ってるものは高いの使ってますが自分のネイルに使ってるのはグレースガーデンのベースです◎
ノンサンディング推奨されてますがサンディング、プライマーして4w以上はいつも持ってます^ ^- 3月7日
-
はじめてのママリ
たしかに薄いのかもです😭!
もう少し厚み出してハードで硬く作ってみようと思います!
同じメーカー探してみます💓とっても詳しく教えて頂き、ありがとうございました♡!!!- 3月7日

はじめてのママリ🔰
スカルプにしてみてはどうですか😳?
-
はじめてのママリ
セルフで簡単にできるものですか?😭!
- 3月6日

ままり
キューティクル周りにはジェル付着してないですか?
キューティクルに付くとすぐに浮きます。
後は油分除去をアセトンでやってみてもいいかもですね。
トップをハードジェルに変えてみてはいかがですか?
一般的にはハードのが浮きやすいと言われてますが、美容師さんだとハードのが色移りも少ないので、試してみてもいいかもしれません!
-
abi abi
サンディング
バッファー
をきっちりやる。
ボコボコしてたらなだらかにする
汗かきやすいなら油分除去2回
ベースはしっかりすり込む。
エッジ塗れないのはスキンダウンをしっかりやる
だと思います😀- 3月6日
-
はじめてのママリ
最近周りに着かないようにぬれるようになってきました。
一定の均一な厚みも出せるようになり、頑張っているのですが、モチが、、😭
水仕事は取れやすいですかねぇ。。。
アセトン、ハードジェルみてみます!♡
色移り少ないのは助かります!
ハードのノンワイプとかもありますか??
未硬化が残るのが嫌です😭- 3月6日
-
はじめてのママリ
ありがとうございます!
アドバイス通りにやってみます💓!!!- 3月6日
はじめてのママリ
一時期熱くなって怖くなったので、ほんとに削らないようにしてます。
今は熱は感じずに続けられているんですが、やめた方がいいでしょうか?
硬化は充分にできています。
やっぱり爪が柔らかく、曲がりやすいからうきやすいってことありますか?
はじめてのママリ🔰
サンディングを、充分にできていない可能性があります。😢
硬化は充分にできているとのことですが、上記のように
サンディングを充分にできておらず、ジェルを乗せて硬化すると、ジェルは縮こまる性質なので爪に乗っていて縮こまっても
凹凸がうまくできていなければ、爪に止まってくれずジェルだけ縮みます。
サンディングをしっかりしていて、爪の表面に凹凸があればジェルがそこにとどまり浮くことなく硬化できる仕組みです。
美容師さんとのことで、、
これからの季節浮きからのグリーンネイルになりそうだなと思いました💭
はじめてのママリ
なるほどです。
詳しくありがとうございます!💓
浮いたらすぐオフするようにして、ならないように気をつけます。
はじめてのママリ🔰
ジェルのメーカーどこですか?😳
パラジェルだとサンディング要らずなので、自爪には優しいかなーと思います💅❤️
わたしも爪が弱ってきた時には、パラジェルにしてます☺️
あとは休憩がてらシェラックに変えて、爪が強くなってきたらジェルに変えるのもいいのかなーと思います☺️
はじめてのママリ
ベースとトップはルルジェル
かたまにOPI使ってます。
カラーは
セリアのだったり、ネイルタウンのイロジェルです。
パラジェルなるもの知らなかったです!^_^
シェラック、、!
普段は
どのくらい持ちますか??
はじめてのママリ🔰
わたしは3週間で変えてるんですが、、3週間でも浮きはないです☺️
友達は4〜5週間でも浮かない子とかいるので、体質なんだろうなって思ってます😂
はじめてのママリ
それ羨ましいです(T . T)♡
お詳しいので
プロのネイリストさんですか??😭
はじめてのママリ🔰
美容専門卒ってだけです😂❤️
はじめてのママリ
そうなんですか^_^!
先っちょとか力入れた時
あ!って欠けることとかもないですか?😭
どこのジェル使ってるか教えて欲しいです🥳🥳!!