

ママリ
矯正するよ!!!

ママリ
子どものために残すよ!!!!

りさ
子供の時に矯正しましたが、ほんとしてよかったと思います!!笑顔に自信が持てて、長い目で見たら安いです!
-
ママリ
私も子どもの時に矯正歯科してもらってきれいに揃っていたんですが、後戻りしてしまっていて😭でも、一回してもらっている分綺麗には並んでいて、本当感謝しかないです✨
思い切って始めさえすれば、やって良かった!ってなりますよね✨✨✨- 3月6日
-
りさ
そうなんですね、実は私少し戻ったときがあったんですが、またしましたよ!!
子供へのお金はまた稼げば大丈夫です!🙆♀️- 3月6日
-
ママリ
そうだったんですね!!やはり時間が経つと少しは後戻りしてしまうものなんですかね😓
2回目は、1回目より少し早く終わった〜とかありましたか??
またまた聞いてしまってすみません💦- 3月6日
-
りさ
終わってから三年後くらいだったのでまだ安定してなかったからだと思います。
2回目は数ヶ月?寝るときにつけてたら治りました。2、3本ずれただけだったので!- 3月6日
-
ママリ
終わってしばらくしてからではなかったんですね!
私はかなり後戻りしてきちゃったので、やっぱり綺麗にしたくなってきました🥺✨- 3月6日

NA23
最近やっと妊娠出産が終わったので、カウンセリングに行きました!!
私のところは総額100万行かないぐらいだったので、親知らず抜いて、仕事復帰後に矯正開始します!!😊
デンタルローンとかもあるのでそれも踏まえて家計で無駄遣いしてたものや自分の保険代などの見直ししたら全然できる金額でした😭
一生悩むよりやった方がいいと私は思います😊🌸
-
ママリ
私も一人目の育休中からやりたかったのですが、矯正しながら妊娠出産は自信が無かったので、二人目産み終わってから…と思っていました🙄💨
確かに一生悩むより良いですよね!!このまま矯正しなかったら、ずっと気にし続けると思います💦
私も今週の日曜日にカウンセリング行ってみます💡- 3月7日

退会ユーザー
今歯科矯正してます😊
息子を出産して36歳からやりましたよ😊
毎月の調整費を含め100万円ぐらいですね😊
子供の学費や生活を犠牲にしてまではしませんね😅
歯科矯正する金銭的余裕があるかないかだと思います💦
-
ママリ
私の親が子どもの時から溜めてくれていたお金があり、結婚する時に「家計としてじゃなく、自分のために使ってね」ってもらったので、今回それを使わせてもらおうかな?っては思っていました。それで全額はまかなえそうです🙄💨💨でも、
いざとなれば家の貯金に足すこともできるし、もし離婚〜なんてなったら……今使わず取っておいた方がいいのかな…?とかいろいろ悩んでしまって😓
やっぱり通院は毎月なんですね💨通うのは大変ではないですか?💦- 3月7日
-
退会ユーザー
素敵なご両親ですね😊
よっぽど歯並びが気になるならやった方がいいと思います😊
まだまだ数年間はマスクが必要だと思うので、やるなら今のうちだと思いますよー😊
通院は人によって違うと思いますが2〜5年は毎月行く必要があるので通いやすい歯科医院がいいですよー😊
あとは数件無料見積もりを取るのがオススメです😊- 3月7日
コメント