※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まかろに
家族・旦那

妊活を始めるのが遅かったことを悔やんでおり、夫婦生活の再開やワクチン接種の影響で思うように進まなかったことに不安を感じています。きょうだいの年齢差や妊活のきっかけについてお聞きしたいです。

何でもっと早く妊活始めなかったかな、というつぶやきです。
去年4月にふたりめいてもいいかなと思い始めて、でも2人育児の自信もなく、旦那との夫婦生活もなかったのでダラダラ過ぎていきました。
そろそろ夫婦生活をと思ったとき、風疹ワクチン受けてないことに気づいて2ヶ月の避妊。
11月にやっと久しぶりに夫婦生活したのですが、旦那が最後までできず、コロナがあって見送ったりもあり、シリンジを初めてしたのが先月。
初めからうまくいくわけもなく、リセット。
産むなら4歳差がいいなと思っているので、そうなるとチャンスはあと4回になってました💦
ダラダラしてしまった期間がすごくもったいなかったなと思うし、何でもっと早くしなかったんだろうとマイナスに考えてしまいます😓
前向きに考えたいなと思ってるんですが。
きょうだいの歳が離れてる方、ふたりめ考えたきっかけなど聞かせてほしいです。

コメント

na

関係ないですが私も結婚してしばらく前向きになれなくて、いざ欲しいと思ったら不妊でした。

  • まかろに

    まかろに

    前向きになれないことありますよね。
    私も一人目なかなかできなかったので、もっと早くから妊活しとけばよかったです😣

    • 3月6日
  • na

    na

    夫が年上なので私も早く産めばよかったと思いました、、、子なしの専業主婦つまらなかったです泣

    • 3月6日
ママリ

ふたりめ考えたのは、娘の周りのお友達に弟や妹が産まれ娘が弟や妹がほしいと言ったのがきっかけでした🙂
すぐはできませんでしたが、早めに不妊外来に行き、色々調べました🙂
4歳差あと4回ですか?😮いま3歳0ヶ月ならもっとありませんか?
娘が3歳7ヶ月のときに妊娠発覚しましたが4歳差ですよ😮

  • まかろに

    まかろに

    素敵なきっかけですね💓
    不妊外来行かれたんですね。
    うちは早生まれなので今妊娠しても学年だと4つ離れてしまいます💦
    こだわらなければ気持ちにゆとりももてると思うんですが、今になって焦ってしまいます…😓

    • 3月6日
deleted user

結局産んだら産んだでこれで良かったんだって思えてきます。
あと4回しかないって焦るのも分かります…。

うちも上の子11月終わりに生まれたのでまず4月とかの子に比べると妊活期間へっちゃうんですよね…

私は2学年差が良かったのに結局3学年差です。歳は2歳11ヶ月差ですが学年は3つ違います💦

年が離れれば離れる分、楽まではいいませんが年子とか近いよりかはそういったメリットがあるかなと!

  • まかろに

    まかろに

    うちも早生まれなので学年が離れてしまって、4月に生まれてくれればよかったなとか思うことあります😅
    息子が手のかかる子なのでなかなかふたりめ考えられませんでした。
    手伝ってくれたりするので近いよりは多少は楽ですよね。それに期待してます笑

    • 3月6日