
妊娠9週で食べ悪阻と吐き悪阻があり、吐いた後に食べると吐き気がひどくなり困っています。同じ経験の方、吐いた後にどんなものを食べていましたか?
現在妊娠9週。食べ悪阻と吐き悪阻の両方です。
5週から食べ悪阻が始まり、8週に入ってからは吐き悪阻も始まりました。
吐いてしまうと一瞬楽になるのですが、その後すぐ胃が空っぽになり気持ち悪くなります。
最近では、吐いた後に、食べ悪阻でまた食べると胃がビックリするのか、冷や汗が出るほどのすごい吐き気がきます。でも食べないのも気持ち悪いし、食べても気持ち悪いし、何を食べたら良いのかわかりません。
同じ様何を方はいらっしゃいますか?吐いた後はどんな物を食べてましたか?
1人目は吐き悪阻だけで、吐いたらスッキリしてたので、この悪阻をどうすれば良いのかわかりません。゚(゚´ω`゚)゚。
- プリン(7歳, 11歳)

ぱん
辛そうですね…
わたしは胃がムカムカした時に梅干しを口に入れました。
いろんな梅干しありますから、食べれる梅干しと食べれない梅干しがあって「こんなに大変なのかー!」と思いましたが、お茶漬けに入れたりも出来るので重宝しましたよ☆
みりゅさんも、何か一つ「これは食べられる!」というものが見つかるといいですね!

産卵期
わたしはレモン飲料が大好きでした!さっぱりしていいですよ(°▽°)

ぽんた(*'ω'*)
私は8週目後半まで吐きつわり、現在食べつわり&たまに吐きつわりです。
すごく気持ちわかります。
私の場合冷えたカルピスがいい感じです。
ダメな日もありますが。
あとは男梅のど飴もいい感じです。

マーンマ♬
私は夕方からが酷かったので、昼間のうちにしっかり食べて、悪阻が始まる夜からは吐き味の良いものを、選んでいましたσ(^_^;)
ゼリーや酸味の少ないフルーツ。
冷えたふりかけご飯。
酸味の強い、いわゆる柑橘系やヨーグルトは吐くときにヨリ酸っぱ苦く根こそぎ吐き出そうとするのでダメでした。
餃子やシュウマイは最悪(ーー;)
ポテチやフライドポテトは、なぜが胃に残さず苦しくなる程吐いてました。
吐いても良いように安いウィーダーインゼリーを常備して…
何とか乗り切りました。
私は1人目の時もどちらの悪阻もあったので驚きませんでしたが…
2人目の方が酷くやっと落ち着いたところです。
子育てしながらの悪阻…キツイですよね。早く落ち着くと良いですね!
コメント