※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

幼児教室で走り回る娘について相談です。自宅では座って集中できるが、教室では座らず走り回ることが多いです。同様の経験をした方いますか?

母子分離の幼児教室に通っています。
3回終わった所です。

娘は全然座らずに走り回っています。
座ってもまたすぐ走り回ってるようです。
呼びかけても、座らないこともあるみたいです。(座る事もある。)
多動では?とやんわり言われました。。

日頃は手を繋げるし、レジ待ち、会計待ち出来るし、支援センターでは、読み聞かせ中立ち歩くけど自宅では2.3冊は座って聞いてます。

リトミック、スイミング、リズム遊び等は集団でやっています

自宅ではパズルとブロックが好きで、15分くらいは座って集中してやります。

幼児教室などで走り回ってたけど、落ち着いたよ!って方いますか?

コメント

はるる

2歳4ヶ月ってそんなもんだと思います!!
保育士してますが、45分座らせるという機会もなかなかないですが😅よっっっぽど興味のあることでもない限り、だいたいの子がもって15分とかじゃないかなー?💦と思います。
お子さんかなとっては、まだ幼児教室の内容にそこまで興味がないのかもしれませんね😊
保育所の1.2歳児が45分座れないからって、多動だとは思いません😅
朝や帰りの集まり(歌や絵本の読み聞かせ)も15分が限界だと思います😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    幼児教室の内容は正直まだ関心無いんだろうな...とは感じています😂
    日頃、興味のある事は集中するし、ちゃんと座る。買い物中に居なくなるなども無いとは伝えたのですが、、微妙な顔をされてしまいました。
    もう少し様子を見ます❗ありがとうございます!

    • 3月5日