※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

テレビを朝から夜までつけており、番組の内容を覚えてしまうほど見ていることに悩んでいます。見すぎでしょうか?

テレビ見せすぎですかね💦
えいごであそぼの最後のコーナーの、青クジラーってやつを見ていたらバイバイしたり、
はなかっぱのオープニング画面の、歌が流れるまでの一瞬で、ばばばーって歌い出したり、
おかあさんといっしょのオープニングの曲流れたら、はーいって手上げてたり、
レディースアートネイチャーのフィーリンのCM流れたら、“すごーい、拍手ー”のセリフに合わせて拍手したり…
完全に覚えちゃってるんです💦

Eテレは朝も夕方も見せてて、朝はピタゴラスイッチ終わったら毎日欠かさずモーニングショー見ています💦
そして昼、夜ご飯の時は消していますが、基本的に1日中テレビつけています💦

見せすぎですかね😟😟

コメント

deleted user

覚えてしかも真似してるなんて凄いです😳👏👏
うち1日中付けっぱなしてるのに下の子は集中して見てる事ほぼないので覚えないし発語もまだ5つくらいしかないです😂💦

むしろ自分の子がやってたら覚えて真似してたら、物覚えがいいなぁすごいなぁと成長具合に感心してしまいそうです笑

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます😭
    最初の方は、真似して嬉しかったんですが、最近はテレビ見せすぎたからかな💦って焦ってました😣

    • 3月6日
ほたほた

うちも一日中テレビついてますし、なんならタブレットで自由にYouTubeあらアプリかる見てます🤣

0距離でずーっと見てるわけじゃないし、見せるとどうの〜って方もたまにいらっしゃいますが、あんまり気にしなくていいと思いますよ🙄

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます😭
    気にしなくていいですかねぇ、、💦
    やっぱり双子なんで、ダブルぐずりされたくなくて、ついついテレビや録画してるおかあさんといっしょとかつけちゃいます💦

    • 3月6日
ママリ

うちも見たいと言われた時はつけるので、朝夕方合わせると2から3時間くらい見せちゃってます!はじめてのママリさんのお子さんと同じくセリフなどなど覚えて話してます笑

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます😭
    脳みそ若いから覚えるの早いんでしょうね、きっと🤣
    10ヶ月くらいから、“からだダンダンダン“のフレーズのところだけ踊り出しました!笑

    • 3月6日
はじめてのママリ

テレビを見せることについては賛否両論あると思います。私は娘が伝い歩き始めた11ヶ月頃からは、時間をある程度決めて、EテレやEテレのDVDなどしか見せないようにしてました。なのでワイドショーや朝の情報番組も全く見てません。子供が寝た後にようやく見たいテレビ見るって感じです💦
見せるのは、朝家事をする間の1時間くらいと昼間1時間くらいです。朝は一緒には見れませんが、お昼はなるべく声かけしたり隣でおしゃべりしながら見るって感じにしてます。私は携帯見ながら息抜きはしてますけどね💦
テレビをずっと真剣に見てるわけではないだろうし、見ないで遊ぶ時間もあるとは思いますが、テレビを見てる時は脳が真っ白になってる、目や耳から入る情報が多すぎるなんてことも聞いたのでなるべくは見せない方向にしています。静かな空間の中でお母さんの声と子どもたちだけの声で遊ぶ時間もいいものかと思います。シーンってなる時間も子どもが集中して遊んでいる証拠ですしね。
テレビが子供に影響を与えまくるとしたら、いないいないばあやおかいつは放送されないだろうし、ある程度幼児教育に携わってる人が監修しているので安心して見せてます。その短い中でもたくさんの言葉や歌を覚えますし、言葉に関してはやはり親がいかに言葉かけをしているかが大きいと思います。テレビを見てると言葉かけも少なくなりませんか?
でもお母さんの気持ちが折れるくらいなら見せて良いと思いますよ。
毎日お疲れ様です!!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます😭
    テレビついてなかったら、シーンとするのが苦手で💦
    何か音鳴らさなきゃ‼︎喋らなきゃ‼︎ってなって、しんどかったんですー😭
    なるべく声はかけようと思います💦

    • 3月6日
はじめ

いろいろあるみたいですが、割とずっと見せてますが、2歳でペラペラ喋ってました😅... 今はCMの曲とか歌うので見せ過ぎバレます...ww

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます😭
    こうやっていつか、大人が使い汚い言葉を真似しだすんでしょうね😱😱笑
    CMも可愛いやつ覚えてほしいです🤣

    • 3月6日
  • はじめ

    はじめ

    テレビからより、お友達の影響の方が汚い言葉とかは多いと思います🤣💕

    • 3月6日
ママリ✨

私自身がテレビつけっぱなしの家庭で育ちましたが、運動発達も言葉もめっちゃ早かったです!笑
1歳半で3語文、4語文話してましたよ😊
走るし(ななめに)、
おむつも2歳前には外れてたそうなので、関係ないと思ってます😅

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます😭
    ななめに走る…笑っちゃいました🤣
    やっぱりテレビというより、お母さんの関わり方なんですかね!
    でもそんなずっと構ってられないですよねー💦

    • 3月6日