※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まま
お金・保険

住宅ローン控除と保険の組み合わせで還付金を増やす方法について知りたいですか?

住宅ローン控除について。
年収570万に対して4000万の住宅ローンがあります。
源泉徴収票で12万ほどの還付金があります。

ふと思ったのですが、払った分の税金しか戻ってこないのであれば、住宅ローン控除を受けている間は保険などの控除を受けない方が還付金多くなりませんか?

一番お得なやり方など分かる方いますか?
生命保険、火災保険、ふるさと納税、住宅ローンの組み合わせです。

コメント

はじめてのママリ🔰

生命保険とか、出しても出さなくても同じ還付金になる方もいますね。

でもそれは還付金に限った話で、住民税とか節税するなら保険出した方が結果として還付金以上に恩恵はあると私は思ってますよ😊

ママリ

所得税に関してはおっしゃる通りかもしれませんが、生命保険料控除などは住民税にも関係してきます。

所得税は住宅ローン控除によって0円になりますが、住宅ローン控除で余った控除額は住民税に回せますけど回せる金額には上限があるのでどうやっても0円にはなりません。
生命保険料控除など各種控除を申請すれば住民税を減らすことが出来ます。

せっかく申請できる控除があるならやらないという選択肢はないです。

  • ママリ

    ママリ

    ちなみにですけど、所得税の還付金って毎月の給料やボーナスから天引きした所得税の総額がマックスなので、住宅ローン控除で所得税0になるなら控除を受けても受けなくても還付金の金額は変わりません。

    • 3月5日
優龍

どちらにせよ
払った分しか戻らないので
生命保険料控除をやる、やらないで影響しないですね。

  • 優龍

    優龍


    還付金(所得税)については
    そうですが
    住民税に影響してくるので
    出した方がいいです

    • 3月5日