![まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
生命保険とか、出しても出さなくても同じ還付金になる方もいますね。
でもそれは還付金に限った話で、住民税とか節税するなら保険出した方が結果として還付金以上に恩恵はあると私は思ってますよ😊
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
所得税に関してはおっしゃる通りかもしれませんが、生命保険料控除などは住民税にも関係してきます。
所得税は住宅ローン控除によって0円になりますが、住宅ローン控除で余った控除額は住民税に回せますけど回せる金額には上限があるのでどうやっても0円にはなりません。
生命保険料控除など各種控除を申請すれば住民税を減らすことが出来ます。
せっかく申請できる控除があるならやらないという選択肢はないです。
-
ママリ
ちなみにですけど、所得税の還付金って毎月の給料やボーナスから天引きした所得税の総額がマックスなので、住宅ローン控除で所得税0になるなら控除を受けても受けなくても還付金の金額は変わりません。
- 3月5日
![優龍](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
優龍
どちらにせよ
払った分しか戻らないので
生命保険料控除をやる、やらないで影響しないですね。
-
優龍
還付金(所得税)については
そうですが
住民税に影響してくるので
出した方がいいです- 3月5日
コメント