※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままま
お仕事

夫が起業し、家事育児が自分ひとりになる不安。保育園も満員で働きたいが難しい状況。夫はパートをやめてほしいが、無理。ストレスで外出も増え、浮気心配。在宅ワークも子供の対応で難しく心が折れた。

長いですが聞いてください。

9月から夫が夫の友達と起業します。皆独身で、既婚者子持ちは夫のみです。軌道に乗るかわからないから、一年間は貯金を切り崩して生活する事になるかもしれないから覚悟しておいてねと言われました。両親共には飛行機の距離に住んでいます。上の子妊娠後体調不良で退職してからずっと保活してますが、下の子も含め保育園が全然空いてなくて上の子を幼稚園に入れてます。下の子もこのまま保育園が空いてなければ8月から満3歳で幼稚園の早期保育で入園できるので、それで働きに出ようと思っていたところでした。ところが、夫はパートはやめてほしいらしいです。パート?俺は起業して次のステップに行くのに、パートなの?という感じです。核家族なのにパートナーからは家事育児丸投げで正社員は絶対無理です。無理と言わず面接で聞いてみなよと言われましたが、こちらは子供の預け先もなく企業側に相談して子連れ面接させて頂くくらいです。企業側も察しますよね。子供の送り迎えや育児は時間が合うならやるよという感覚の人です。家事はめんどくさいから絶対やらないと宣言されましてが、年に2回夫の実母が孫の顔を見に来る時だけははりきってやります。起業したら暇な時などないので基本私が今と変わらず全部やることになります。

今年下の子の保育園申請分の就労証明書を書いてほしいとお願いしましたが、もらってきてくれません。私に働いてほしいのか欲しくないのかわかりません。運良く下の子もだけでも保育園入れたら上の子は幼稚園の延長で預けられるのですぐ働けるのになと伝えてもパートでしょ?です。せめて育児は半々じゃないと無理です。だからパートなのに。資格職でブランクもあるのでパートから徐々に時期を見て正社員で転職してもいいかなと思ってます。

これから夫が起業と考えると、家事育児仕事、子供のあれこれ全部自分一人でやるのか。世間にはそれを当たり前にやってる人も居るけどできる気がしません。子供の休みで全部私が仕事休むことになります。せめて育児のサポートを保育園がしてくれるならな…という想いです。一時保育受け入れ先としてはありますがやってないし、やっててもそもそも3ヶ月先の予約が必要だし。

最近今の会社の仕事でストレスが溜まっているのか、外でお酒を飲んでくるようになりました。外でご飯食べてくる。と連絡後音沙汰なし。今2時半ですが皆さんなら許しますかね?普段は週に2回ほど息抜きでサウナに行っています。浮気はわかりません。最近俺は絶対浮気しないみたいな事を言ってたのでもしかしたら?というのはありますが、たぶんないんじゃないかな。と信じたいです。仕事柄この時期は接待が多くて、会社は既婚だろうが関係なしに朝5時とかまで呑み会です。家にいる時は新生児並みに寝ています。

私は在宅ワークもやってみましたが、決まって子供が夜寝ないとかぐずって何度も起きるとか、胃腸炎でつきっきりとかいろいろあって心折れました。その間も私が一人で対応してたので、働く時は自分の子供がいない環境で働きたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

軌道にのらなかったらどうするのでしょうかね。資産どれくらいあるかわかりませんが、貯金崩してって。。
ご実家は頼れないですか?
ご主人は自由に飲み歩いたり、サウナ行ったり、まったく家庭の事は頼れなそうですよね。
主様が疲労で体調崩すのが目に見えます。
私だったら実家に子供と帰って軌道にのる?までは旦那と別居、実家で子育てサポートしてもらいつつ稼ぎでるかな〜。。逆に子供の将来資金も貯めたい時期ですよね〜。。

はじめてのママリ🔰

普通に離婚案件ですよね😡
奥様とお子さんがいてその行動は無責任すぎませんか?腹立ちますね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私自身起業して社長になりましたが、主人はパートや専業主婦やってくれた方が子供のためになります💦お金のためなら正社員がいいですが💦ご主人は子供のためじゃなくてお金や自分のやりたいことを優先してると思います。
    お金がないなら今じゃないでしょ😡って感じです。家庭を持ったんだから責任持ってやってほしいです。

    • 3月5日
はじめてのママリ🔰

なんだか、長くなっちゃいました😂💦

ままりさんがパートに出たい理由。伝えましたか?
起業する→貯金崩す、あなたのフォローに回りたい。と。


うちも本来主人が起業予定でしたが。その間、お互いに在宅ワークや夜間パートなど色々行きました。色々あり私が先になり。一昨年〜居酒屋で起業しました。
R3に主人も起業。


ですが、主人が先に起業してれば、保育園決まってなかったので夜間のパートなりで確実に入る収入を得て少しでも家計の足しになるように動いていたと思います。

うちも、めちゃくちゃ喧嘩が多くなったり色々ありました。新しい事を始めたら全て変わってしまいます。
それまでに、話せることは話しておいた方がいいです🤣

3.4.5年後にご主人が起業する。→ままりさんが働く。のと今とでは明らかに時間の融通や子供たちの状態も違います。
だけど、ご主人が起業する。と、いうタイミングや状況も仕事の面、収入、もしかしたら、乗り出すならベストなタイミングなのかもしれません。
なので、ここは話した方がいいです。

文章読んだ感じでいくと、ままりさんは日頃夜の自由時間を認めてないとゆうか。腹立ってるのではないですか?
私ならめちゃくちゃ腹立ちます。
起業うんぬんじゃない。
もっとひどくなる事もきっと想定してますよね😅

  • ままま

    ままま

    パートに出たい理由伝えました。そしたら起動に乗るまで俺にやらせてほしい。やばくなったら働いてほしいと言われました。やばくなったらどうしよどうしよと言って基本布団で寝てる人です。基本私一人でやるのに変わりないのになんでヤバくなってからなの?といっても俺にやらせてほしいの一点張りです。

    夜の外出は禁止されています。女だからダメらしいです。上の子産まれてから保育園入れなかったので徒歩5分のところにある夜間のマックとかで働こうと相談したらそれすらダメでした。

    夫は今まで上場企業に勤めてて、仕事が嫌すぎて辞めたらしいです。辞めた途端引き継ぎが凄い速さで行われてて、不安になったらしく完全に勢いだった。と半分後悔してるようで、次の仕事も契約が決まっておらず、軌道どころかツテもなく、しかも会社立てるのに今住んでるアパートが登記できないからもう一部屋借りるか都内に引っ越さないといけないと言われて、転勤族でもないのに子育て中転々としたくないんです。本当にどうしたらいいものか…ちゃんと調べてから起業検討してよ。なんで今更?!ってかんじなんですが子供も幼稚園に慣れてきたところなのに、起動に乗るかわからない都内に引っ越して保育園にも入れずお金がなくてイライラされるのが目に見えてます。
    今までも勢いで3回転職してます。たまたま運良く行きましたが、その時も産後や入院中とかで私が不安だったのに、まだ振り回されるんかって感じです。

    事業に失敗したら義実家に帰ろうと言われました。そうなると4世帯同居。それだけはマジで絶対嫌です。

    • 4月12日
ぷーたん

パートではなく正社員で働いてほしいってことですよね??

不安なのはわかるけどそれを押し付けるのはちょっと違いますよね、、

コロナ禍の中うちの主人も起業しました。手に職でお客さんがいたのでまだなんとかなっていますが、、

パートじゃないといけない理由わかってもらえるよう説得させるしかないですね、、😭😭

  • ままま

    ままま


    なんだが正社員で探してみるしかないのかなと思いはじめてきました。
    夫は仕事が嫌で勢いで退職したらしく、起業も勢いで、ツテもなく焦りはじめてます。なのに私にはプライドなのかやばくなってから働いてほしいらしく、事業失敗したら義実家にお世話になろうと話してきました。私はもう既に不安と焦りがあるのに。ギリギリになってからなんとかなると思わないでほしいです。そうなると4世帯同居。もうほんとに信じられません。好きなことやって失敗したら実家に帰るとか学生かよと思ってしまいました。あと転勤族でもないのに子育て中転々としたくありません。

    • 4月12日