
感染者数が多いためこども園を自粛しているが、他の子供は行っている。休むか迷っており、給食費や感染リスクが悩み。春休み後も風邪を心配している。皆さんはどうしますか?
まん延防止措置が6日に解除されますが、
住んでる市内ではここ1週間の1日の感染者が80〜120人前後です。
1月半ばから上の子供がこども園を自粛しています。
まだ感染者数が多いので、続けてお休みしたいのですが、、
みんな行きだしたのに、我が家だけお休みするのってどうなのでしょうか、、?
まん延防止措置じゃないのに休むと給食費がかかるのでもったいないし、、
でも行っても感染怖いし、、
とあれやこれや悩んでいます。
2週間後には春休みに入るのですが、
こども園に行くとすぐ風邪をもらってくるので、多分2週間も行かない気がします。
長い休みのあとは3日以内には風邪をひきます(笑)
皆様ならこういう場合どうしますか?
- うさ(5歳8ヶ月, 8歳)
コメント

AI
悩みますよね!
1日だけ行ってコロナもらってきたって投稿みてかなり悩み中です、、、
来週卒園なので月曜日から覚悟決めて行かせないとななんて思いますが怖いです。
年長ではないなら休ませちゃいます!
うさ
ご回答ありがとうございますm(__)m
1日だけ行ってコロナもらってきた方もいるのですね💦
それが一番行かせて後悔するやつですね...
年長さんでしたら、尚更苦渋の決断ですね。。
年長さんなら絶対行かせたいですよね(;O;)
怖いお気持ち分かります。。
さっき、市のホームページ見たら
「当面の間,家庭で安全に過ごすことが可能な場合に登園・利用を控えていただくよう依頼します」
と記載もされていたので、お休みする方向で考えてみます!