※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
ココロ・悩み

子供がYouTubeを親に隠れて見ていた。親は息子に注意したが、息子は隠れてYouTubeを見続けていた。親はYouTubeを禁止するつもりはないが、約束を守ってほしい。息子の行動に不安を感じている。親はどう伝えるか悩んでいる。

子供が私たち親に隠れてテレビでYouTubeを見ていました。
最近、私の実家に行くとおじいちゃん(私の父)が息子にすまほでYouTubeを見せるのであまり見せないでほしいとお願いして、それでもダメなので息子にもYouTubeはだめ、目が悪くなるからダメなどと割と「ダメ」と言う言葉を使って止めさせていました。
家にいるとそれほどYouTubeを見たがらないので、おじいちゃんにも見せないで欲しいなぁと思っていたのですが…。
最近息子が1人でテレビを見ていて私たちが少し離れた場所や別の部屋にいて息子の近くに行くとテレビの音量がやたらと低くなっていたり、突然テレビを消してもう見ないなどと言ったりしていたのでなんだろうとは思っていました。
テレビの前にいても聞こえない位の音量でテレビを見ていたので「それじゃあ聞こえないでしょう?なんでそんなに音小さくしてるの?」と聞いたら、
「少しうるさいかなぁと思って」と息子。
しばらくの間コロナで保育園もお休みになったりしてやることといえば家の中でおもちゃで遊ぶかテレビを見ることくらいしかなかったので、そのストレスから音に敏感になっているのかななどと考えていました。
ところが今朝、息子が私たちより早く起きて1人でテレビのある部屋に行ったので旦那がしばらくしてから足音を忍ばせて見に行くと、1人でテレビのYouTubeのアプリを起動して見ていたそうなんです。
私たちもYouTubeを100%禁止したいわけではありません。
ちゃんと約束を守ってくれれば別にみてもいいと思っています。
YouTubeに限らず、息子が普段は私たち親の前では割といい子にしていて、隠れて親にバレなければ何をやっても良いと言うような考えでやっているのが悲しかったです。
それに私は目がほとんど見えないので、旦那に比べてそういう発見が遅れます。
息子も最近やたらと私に「ママは目が見えないもんね」と何かにつけて言ってくるのですが、目が見えないからママにはわからない、何をしても良いとなっていくような気がして不安です。
とりあえず旦那がテレビのYouTubeのアプリに暗証番号を設定してロックをかけました。
テレビに関しては物理的にYouTubeのアプリが起動できないのでそれならそれでいいと思うのですが、この件に関して息子にどんなふうに伝えていこうかと迷っています。
1つにはいつ伝えるかと言うことです。
これから保育園に迎えに行って帰ってくるのですが、今日タイミングを見て伝えるのか、息子がYouTubeのアプリが起動できないとなって私たちに相談してくるまで待つかそれも悩みどころです。
もちろん、今回の事はYouTubeがきっかけでしたが、それだけではなくて人に隠れてやれば何でもやって良いと言うその考え方がいけないことなので感情的にならずに冷静に伝えていこうとは思っています。
我が家のような環境ではなくても、お子さんが親に隠れて何か悪いことをしていたとか約束を破ったと言う事はあると思います。
皆さんのご家庭ではそんな時どんな風に伝えたのか教えていただきたいです。
頭ごなしに「だめ!」と言ってしまえば私たちの前でだけやらなくなって外ではやって良いと言うふうになってしまいそうですし、どんな伝え方をしたら子供に届くのか、アドバイスをいただきたいです。

コメント

TT

[ダメ]などの否定的な言葉ではなく、[こうしてほしい]と伝えるのが良いと思います。

長男が発達障害で、私も初めての子育てであたふたしてますが、療育や幼稚園の先生が息子の気持ちや第三者目線で冷静に、息子に対しての接し方や気持ちの代弁などしてくれて助かってます。

上記も先生から言われたことでした。
[だめ][やめて][いけないよ]などの否定的な言葉ではなく、[こうしてほしい][こういうときはこうするのだよ]と望ましい事を伝える。

家では良い子とのことでしたが、家でこそ好きなことをしてリラックスしなければいけないのではないでしょうか???
大人だって、ちょっと待ってね~とれ言いつつスマホしてたり、おやつの時間を守らずつまみ食いしたり、食事だって好きなものを食べてる、寝る時間は適当など、、、大人だからと好き勝手してるのではないかな~と思います😓
もちろん節度があるとは思います。
だからこそ、そこは家族のルールですから話し合うべきかと🙂


ちなみに我が家はやることをやったら自由にしてOKです👌
例えばよるなら、ご飯、お風呂、排泄、歯磨きしたら寝る時間まで自由です👌

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    回答いただきありがとうございます。
    私もおじいちゃんがYouTubeを見せているところを見つけるととっさに「だめ!」と言う言葉を使ってしまっていたのですがそれはやめたほうがいいなと反省しています。
    おっしゃる通り、昨日旦那と2人で息子と向き合い、YouTubeを見るときはとりあえずパパかママに見て良いかどうか確認すること、時間が長くなってパパやママがもう終わりだよと言ったらやめることを約束してもらいました。
    今回私は旦那から息子がYouTubeを勝手に見ていたと言うことを教えてもらったのですがそれは伝えずに、最初に私からYouTubeを見てるの知ってるよと言うことを伝えました。
    息子は私にはわからないと思ってやっていたらしくそれは相当効果があったように見えましたが、YouTubeを見ることが悪いのではなくて隠れてYouTubeを見ていた上に何もしてないよと嘘をついたのがいけないと言うことをちゃんと伝えました。
    私たちの子供の頃にはなかったツールが今の時代には溢れていて、それをどこまで制限するのかどこまでやらせるのかというのが正直難しいところです。
    テレビやYouTubeを見ていてくれると静かで良いのですがそればかりの子供になるのも嫌だなぁというのが私と旦那の考えです。
    今まではまだ小さいと思ってこちらが管理していると思っていたのでそれほどルールも決めていなかったのですが、これからは見る時間だったりYouTube自体にも子供用の制限をかけるなど対策をしていきたいと思っています。
    文章で書くと少し厳しすぎるようにも思うかもしれませんが、これからは私たちがこうしなさいと言うのではなく話し合いから家族のルールを作って行けたらと思っています。
    逆にもうそんなに成長したんだなぁと思ってしまいました。

    • 3月5日
  • TT

    TT

    いえいえ‼️とても素敵な家族だと思います🥺✨

    たしかに私も小さいときはビデオの録画も1つしかできず、チャンネル権の争奪戦は凄まじかったです🤣
    今はほしい物がなんでも手にはいる物があふれている時代ですから、これからは[こころの豊かさ]を求める時代になるそうですよ🤗
    例えば料理、ガーデニング、キャンプ、スポーツ、釣り、、、などなど、さまざまな個人の豊かさがあふれてくるのだと思います🙂
    自分の子供たちにもそういったもの見つけてもらう為にも色々経験をさせてあげたいですよね🎵

    我が家も使っているのですが、この視覚タイマーもオススメです⏲️
    長男は[あとちょっと]などの指示が苦手なので視覚化しております!
    例えばハミガキは2分とか、公園でもあと10分などのときに使ってます(笑)

    • 3月5日
  • TT

    TT

    アプリでもあります!
    りんご、1つが10秒という設定になっていて可愛いです🐭🍎

    • 3月5日
あずきママ

ダメと全てを禁止されてるように感じると、子供は余計に執着するように思います。

目が悪くなるから、1日30分だけね。とか、夕食ちゃんと食べたら観ていいよとか、決まり事を作るのも1つの案です。キッズ設定にしたらタイマーもついてるので、いいですよ。

義姉の家が小さい時お菓子禁止、飲み物は常温水かミルクだったのですが、義実家や我が家でお菓子を探して勝手に食べてたりしてたので、禁止ばかりはいいように思わないので、私はある程度、子供の意見も取り入れています。

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    回答いただきありがとうございます。
    今まではまだ年齢も低く、端的な言葉で伝えるのであれば「だめ!」と言うのが手っ取り早かったのですが、やはり今となってはどんどん成長してYouTubeだったりいろいろなツールがあって楽しいと言うこともわかっているので「だめ!」と言われれば頭ではダメと分かっていながらもやはり見たいとなってしまうんだと思います。
    私も「だめ!」と言う言葉は使いやすく手っ取り早いのでついつい多用してしまっていましたが、これからは約束をちゃんと決めて禁止するのではなくある程度の自由な枠を作ってその中でなら好きにしていいよと言うふうにしていきたいと思いました。
    どうしても私たちが子供の頃にはなかった便利なものだったり楽しいものが溢れかえっているのでそれをどこまでやらせるのかどこから制限するのかというのが難しく、その基準はご家庭によっても違うと思います。
    今までは私たちがYouTubeを管理して見せていたと思っていたので何もしていなかったのですが、設定も確認してみようと思います。
    ひらがなやカタカナを自分で読めるようになってきたので、どんどんできることが増えて私たち親の方がついていくのが大変です(汗)

    • 3月5日
はじめてのママリ🔰

例えばですが、
YouTubeは1時間までなら見ても大丈夫だよ☺️✨と肯定的に伝えるのがいいんじゃないでしょうか?それを何分にするか、何時間にするかは、ご両親の判断になるとは思います💓
目が悪くなるからだめ、あんまりみて欲しくないからだめ、などと伝えると、余計にコソコソしてしまうと思います。。

ゆか

それはショックですよね…
隠れて見るくらいなら、見たいー!!と騒いでくれる方がまだ子供らしいし、やめて欲しい理由を話す機会になりますもんね😞

YouTubeは好きじゃないのですが、アマプラを良く見てます。
リモコンで見たいものを選べるようになりましたが、見せたくないアニメもたくさんあるので「これは見ちゃダメ、見ないで」とは言わずに「見たいものがあったらママに教えて?」と言うようにしてます🤔
今のところ「これ見たい」と見る前に言ってきますが…
残虐性が高そうなものやうるさそうなものは「これ怖いやつだからママ怖いなぁ、こっちの楽しいのにしない?」と誘導したりしてます😅

タブレットで見せるとき、何回言っても夢中になって画面に近づき過ぎてしまうので「タブレット見るなら椅子に座って見よ。タブレットはテーブルのここに置くね。」と場所を決めたりしてます。