
10月25日生まれの赤ちゃんの服装について相談です。病院では暖かく、家ではどのような服装が適切か迷っています。同じ時期に生まれたお子さんの服装について教えていただける方がいれば嬉しいです。
10月25日に産まれた女の子の服装についててです。
退院してきて数日たちますが、病院はとってもあったかくて ママたちは半袖パジャマで過ごしてたくらいで ベビは 短肌着+2wayオール+バスタオルにくるまれて過ごしてました。
11月から 短肌着+長肌着+2wayオールの3枚にする、って言ってました。
自宅に帰ってきて 暖房をいれないと
私は長袖パジャマに カーディガンを羽織りたいくらいなんですが
短肌着+コンビ肌着(長肌着は買ってないので(^_^;))+2wayオールに
おくるみや バスタオルでくるんで過ごしてます。
2wayオールの素材が キルトニットやフリースっぽい? あったか素材だと……
着せすぎですかね??
1ヶ月過ぎた頃には 肌着+あったか素材の2wayオールや カバーオールでいいかな、と思ってますが
12月うまれの息子の時、こんなに着てたっけ?
でも、その頃には暖房いつもいれてたかー、と 思いまして…。
同じくらいのお誕生日のお子さんをお持ちの方、よかったら教えて下さい
- ikumi(8歳, 15歳)
コメント

chiko.a
16日生まれです。まだこの時期、地域によってだいぶ気温差があると思うのですが、こちらは九州です。
うちも短肌着+2wayオールを着せてます。
朝晩は冷え込むので、+コンビ肌着を着せてます。
日中リビングが結構暖かくて窓開けたいくらいになるので、暖かい時はコンビ肌着を脱がせてます。
まだ暖房も入れてないので、あんまり参考にならないですかね。。
上の子は冬生まれですが、家の中でフリース素材のものは着せたことないですね。
ikumi
夜だけコンビ肌着追加するのいいですねー!
やってみます!ありがとうございます♪
うちも 静岡で暖かいのですが 日当たりが悪くて ちょっと寒いんです(T0T)
あったか素材の2wayオールなんかは 暑すぎるよなー、とまだ着せてないのですが もう少ししたら2枚にして 着せてみようかなー、と思います!