
志望理由の添削とアドバイスをお願いします。
志望理由の添削をしていただけませんか?
おかしいところがあれば教えて欲しいです。
障害者福祉施設での生活支援員の求人です。
そこの法人理念は「社会貢献を考え今できることに挑戦する」です。様々な視点から物事を柔軟に捉え、チャレンジ精神のある人を求めているそうです。
志望理由ですが、
「長男が軽度知的障害だと診断され、分からないことばかりで戸惑いがある中、たくさんの方に支援していただきました。自分でも障害のことを勉強し、長男に対し実践する中で福祉関連の仕事に興味を持つようになりました。障がいがある事で生きづらさを感じることもありましたが、貴施設では地域の資源を利用した活動も取り入れられており、障害を持つ人への偏見をなくす取り組みも出来るのではと感じました。
生活支援員の仕事は未経験ですが、サービス業や営業アシスタントで培ったコミュニケーション力や柔軟性、長男との実体験を活かし、一人一人に寄り添ったサポートをしたいと思っています。また、働きながら資格取得を目指し、スキルアップもしていきたいです。」
と考えました。
おかしな点や直した方が良いところがあればアドバイスいただけないでしょうか。
また、以前他の質問で、「貴施設では地域の資源を利用した活動も取り入れられており、障害を持つ人への偏見をなくす取り組みも出来るのではと感じました。という所は嫌味になるかもしれない」という旨のアドバイスを頂いたことがあるのですが、嫌味に捉えられるでしょうか?嫌味っぽくならない言い方があればそれもアドバイスいただきたいです。
どうぞよろしくお願いいたします。
- ハコ(4歳8ヶ月, 7歳)
コメント

りる
記載されてる内容の中でその施設に是非就職したいという志望理由が弱いかな…って感じます。
地域の資源のところは嫌味っぽいというか志望理由なので、出来るのではというのは提案みたいに感じるます。
会社の魅力に触れてるところがそこしかなく、個人的な意見ですがご自身の体験が主になってる志望動機なので前述した通りその施設で働きたいと思われる理由に欠けると感じました。
ハコ
ありがとうございます!
アドバイスを参考に考え直します(˶'ᵕ'˶)