※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保護器を使って授乳している新生児について、いつまで母乳が出るか気になっています。直母で吸わせる練習も考えていますが、保護器を使い続けるか迷っています。母乳が出る限り混合で続けたいと思っています。

保護器での授乳いつまで出来ますか?

生後21日の新生児を混合で育てています。
乳首が扁平なので上の子の時に使っていた乳頭保護器を使って授乳しています。
上の子の時は1人目で私の授乳が下手なことと、子どもが36週で産まれて少し小さかったので黄疸が出てたことから飲むのが上手ではなくて、授乳中すぐ寝てしまって授乳時間が長くなってしまう事からストレスになり1ヶ月検診を目処に完ミに移行しました。

下の子を出産後入院中は直母で吸わせていましたが、乳首に傷が出来て痛かったり咥えさせるのが難しかったり…と退院後からはずっと保護器を使って授乳しています。
授乳中は結構ゴクゴクと喉を鳴らして飲んでくれていますが、やっぱり保護器を使っていて刺激が少なく出が良くないのかタイミングによっては、唸りながら嫌がることもあります。

直母で吸わせる練習もした方が良いのかもしれませんが、あまりそこまでする気も起きず…
母乳が止まってしまったら完ミで良いやという考えです…。
ただ、母乳が出るのであれば混合で続けていこうと思っているので保護器をずっと使い続けたらだいたいいつくらいまで母乳がでるのでしょうか?

この質問で不快に思われる方がいらっしゃったら申し訳ないです。。

コメント

はじめてのママリ🔰

3人とも生後1ヶ月くらいまで保護器使ってました!
特に1人目は扁平だし切れるしでしんどかったのでしばらく使ってましたが消毒が面倒になってやめました笑
哺乳力も強くなってくるしなんだかんだ上手く吸ってくれてましたよ👌
ただ乳首が切れて痛かった時は3ヶ月でも使ってた記憶あります!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちなみに私はみんな完母です💦

    • 3月4日
mame

わたしも使ってました!
うちもやや小さめの女の子で、入院中、飲むの下手な子やし、ママの乳首も小さいね😅って助産師さんに言われて、保護器使ってました💦
でも、上の方と同じで、子どもの吸う力が強くてなってきたり、わたしの乳首が伸びてきたりで、1ヶ月くらいで使わなくてもいけるようになりました!
わたしもほぼ完母で一歳過ぎまで授乳出来ましたよ〜

はじめてのママリ🔰

2ヶ月手前まで使ってましたよ!
産院では1ヶ月頃までに保護器使わなくても授乳できるように、少しずつ外す練習してね~と言われてたのですが、外すと上手く吸ってもらえず、もう諦めて使ってました。笑
2ヶ月近くなり、吸うのが上手になったように感じたので何回か外して飲ませてるうちに直母でいけるようになりましたよ🙆‍♀️
最初混合だったのですが、保護器使わなくなる頃から完母になったので、人によるとは思いますが、保護器使ってても母乳量増えました!

はじめてのママリ🔰


まとめての返信失礼します🙇
御三方とも1,2ヶ月で保護器使わずにしかも完母で育てられたとのことでとても心強いです…!
赤ちゃんもまだこの世界に出てきて1ヶ月弱。
焦らずにゆっくりやってみようと思います☺️
この度はありがとうございました✨