※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

時々不安になるけど、息子が可愛い。お昼寝が増えず、抱っこがしんどい。家にいることが多くて落ち込む。頑張りましょう。

良い妻でいれてるか、良いママできてるか、
たまーに不安になる😓💦
ずっと家にいて外に出たり旦那さん以外と喋ったりしてないから
余計に気持ちが落ちちゃうんだろなぁ、、😭😭
息子が全然お昼寝しない時増えてきて、抱っこで身体もしんどい、、けど息子はめっちゃ可愛い💕
今日も1日頑張りましょう🥺✨
しょうもない呟き、すみません🙇‍♀️

コメント

まる

いい妻、いいママってなんでしょうか…
常に良くしてないとダメってしんどくないですか?行き詰まりませんか?
時には良くなても全然いいと思いますよ🥲
サボるところはサボる、出来ることはやる、任せれることは任せて手を抜くって大事かと思います💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そう言われてみるとそうですよね😭
    基本はズボラなのに、変なところきっちり完璧にしたいめんどくさい性格なので、たまに思い詰めてしまいます💦
    上手く手を抜く方法勉強しなきゃですよね😓
    コメントありがとうございます😭✨

    • 3月4日
deleted user

すごくわかります。


今でも良いママになれてるか不安で仕方ないです…

でも、良いママかどうかは、子供が決める事であって、愛をしっかり与える事が大切だと私は思ってます☺️
私も息子が大好きで宝物です。この子いない人生なんてありえないです。

だから、息子さん大切にされてるだけで十分です☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わたしも、自分の命に変えても守りたいこんな大切な存在ができるとは思ってなかったです🥺💕
    息子には日々、スキンシップなどを通じて愛情伝えてるつもりなので、
    ちゃんと伝わってると良いなぁと思ってます😭❤️
    子育てには正解ないですもんね😢✨
    こうやってお話しできて少し救われました😭😭✨

    • 3月4日
はじめてのママリ🔰

わかりますよー😣
特にこの月齢になると注意したり怒ることも増えてきて後から自己嫌悪になったり💦悩みは尽きないです😭
でも誰よりも子供たちが大好きで、それをしっかり伝えるようにしているので、愛情は伝わっていると信じています😂💓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子供が大きくなればなるほどそうゆうことも増えるのに、今からこんなんでどうするんやーー🙌って感じですよね😓💦
    笑顔で接せれなかった時は、寝顔見てごめんね😢ってなってます😭
    一緒に遊ぶ時とかは全力で向き合ってるので、きっと伝わってると信じてます😭🧡

    • 3月4日