
仕事行く前に子供がギャン泣きで泣き止まず仕事を遅刻してしまったんですけどこれって常識ないって思われますかね…
仕事行く前に子供がギャン泣きで泣き止まず仕事を遅刻してしまったんですけどこれって常識ないって思われますかね…
- はじめてのママリ🔰(3歳10ヶ月)
コメント

♡YU-KI♡
理解のある職場であれば、『うちもそうだったよー』とか『小さいうちはそんなことあるよー』って言ってもらえると思いますが、理解のない職場だと、遅刻の理由にならないと葛入れられると思います💦
ちなみに私は両方経験済みです😅

ママリ
ギャン泣きで泣き止まないだけで遅刻したなら常識ないと思うかもです!
仕事行く前に子どもがグズるなんて日常茶飯事ですが、泣いていようと何していようと預けるのが働く人の常識というか💦
仕事に行く直前に嘔吐した…とかなら遅刻or当日欠勤しても仕方ないかなと思えますが……。
泣き止まないだけでは、遅刻の理由としては弱いかな💦と😓

ユウ
大変だったのはわかりますが、遅刻が許される理由とは思いません。
通い始めてもうすぐ丸4年ですが、ひどい日はオムツに上着被せただけの姿で登園した日あります😅
何しても着なくて、わたしにも限界が来たのでそのまま抱っこ紐に入れて着る予定だった服は鞄に入れました😅
担任の先生には非常に申し訳ないことをしました😂
家出た直後に💩されて、強行して出発するには遠い(園まで自転車で15分)ため引き返して遅刻スレスレっていうのはありました😅が、わざわざ理由言ってないです💦「出遅れました」とだけです😅
例えばですけど、予防接種や検診とかで病院予約してて、時間通りに行ったのに先生が来てなくてずっと待たされる……は納得できますか??
私は予定空けるのも一苦労だし前後に仕事入れてる日もあるので、先生が感染症にかかってしまってどうしても不可能とかやむを得ない場合以外は仕方ないとも思えないです😅
代わりの効かない先生だからダメ、じゃなくて、どんな仕事でもだと思います😊
もし今回が初めてだったとしたら、この先イヤイヤ期でそれが日常になるので早めに出発できるようにしておくといいかと思います👌🏻
私は長女の登園拒否が酷いので10分は早めに出てて、間に合わないと判断したら泣き喚いてても教室に押し込んで出発してます😅
はじめてのママリ🔰
職場によりますよね…🥲電話対応してくれたのは女性だったので分かってくれると信じてます💦
♡YU-KI♡
後は上司や人間にもよりますね😅
やっぱり子育て経験済みで、その苦労を知ってる方は、陰から支えてくれる方もいますし、子育て経験してても、自分も先輩や上司から嫌がらせを受けてた人は、自分がされてきたことと同じことを後輩にやってますし…
なので私は、理解してくれる方が一人でもいるなら、頑張って働こうと思って仕事してました。(今は転職してます。)理解のない人は相手にしないのが、一番です😊
育児と仕事大変ですが、お互い頑張りましょう😊