※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
兄妹まま🤍
子育て・グッズ

高熱で痙攣する恐れがあるので、座薬を入れるタイミングについて相談です。39度以上で寝つけないときや体調がぐったりしているときに入れてもいいでしょうか。

一昨日から38度の熱があり昨日40度の熱をだし熱性痙攣を起こしました。受診すると突発だろうと。下痢もしてるし高熱続きなのでそうかなと思っています。2回目のダイアップと座薬は朝使いました。2回目の座薬からもうすぐで10時間は経ちます。
また高熱で痙攣するのが怖いのですが座薬入れるタイミングって
39度まで上がったりして寝つけなさそうとかぐったりしてたら入れてもいいですかね?😣あまり座薬って入れない方がいいですかね…

コメント

あかね

38度台で元気でも、体は痛かったり寝苦しかったりするから座薬使ってねと病院で言われてます😊

  • 兄妹まま🤍

    兄妹まま🤍

    ご返答ありがとうございます!まだ40度近く熱があるので次起きてぐずったら入れてみようと思います😥

    • 3月3日
もん

解熱剤の座薬はぐったりして寝付けなかったら入れていいと思います!辛そうでかわいそうですね😭でも、そんなに上がってたらなかなかすぐに下がらないかもしれませんね💦下痢がひどくなる可能性もありますので、食べ物より飲み物を積極的に飲んでくださいね!
あと、熱性痙攣を防げるのはダイアップだけで解熱剤では防げません😢
うちの子も何度か痙攣起こしていますが本当に嫌ですね🥲

  • 兄妹まま🤍

    兄妹まま🤍

    ご返答ありがとうございます!
    40度熱あっても寝ているので大丈夫ですかね?😥次起きてぐずったら入れてみようと思います😣 
    もう気が気じゃないです😢

    • 3月3日
あーか

うちの子は複雑型の熱性痙攣持ちです💦

熱性痙攣は高熱だから出るのではなく、急な熱の上下に未熟な脳が耐えれずに起こします。
なので高熱だから痙攣が怖いっていうことではなく、座薬などで熱を下げて効果が切れた時に急上昇したりすると怖いです😣
なのでぐったりしてたりとかがなければなるべくつかわないよあにしてます💦
解熱の座薬で痙攣は防げないので、多用しても起こす時は起こします😖
ほんとここぞという時のみにしてます💡

  • 兄妹まま🤍

    兄妹まま🤍

    ご返答ありがとうございます!  
    そうなのですね😥
    あまり使わない方がいいんですね、、熱が高くても今寝れているみたいなので大丈夫そうですかね…

    • 3月3日