![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
幼稚園でのDVD視聴時間が長く、親に正確な情報が伝わっていないことに悩んでいます。どう対処すれば良いでしょうか。
いくらコロナ禍でも、毎日幼稚園で1時間以上DVDを見せてるのにはいい加減イライラがおさまりません💦
これは娘に聞き出しました💦
例えば「○○は最初から最後まで見れたの?」と聞くと、「そうだよ!」と嬉しそうに言ってきます💦
DVDは、トムとジェリー、ドラえもん、アンパンマン、ディズニーのアニメ映画などなど…
その保育時間内でのDVDの時間以外に、保育時間終了から帰りのバスの時間までもDVDを見てるみたいです…
遅い子は保育時間が終わってから帰りのバスの時間まで1時間半くらい見てることになります。
保育時間内に余裕で1時間くらいDVDを見せてて、DVDの時間があるのを知った親には20〜30分くらいですと言ってくる幼稚園…
そもそも、DVDの時間があることでさえ、知らない親御さんも多いと思います、
みなさんはどう思いますか?💦
言いたいけど、娘に対しての態度が変わるのも嫌だし、何も言えない状況です…
- ままり
コメント
![みひろ◡̈❤︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みひろ◡̈❤︎
うちもお迎えまでの間雨の日は
保育室でDVDつけてありますよ!
1時間はないですが、、、
必ず見てって感じではなくて
とりあえず付けてあるって感じです!
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
保育園とか託児所で働いてましたがDVDの時間はどこもありましたよ🤔
3時のおやつ終わり次第DVD流すってとこもあったし、夕方の遊ぶ時間終わったらお迎えまではずっと流しとくって感じのとこが多いですが幼稚園ですもんね?😅
9~15時の間に1時間は長いなと思いますね!うちはこども園に子供預けてますが幼稚園部の子たちはDVDみる時間ないですね!
-
ままり
預かり時間が長いところなら、私もまだ分かりますが、片付けとかの時間を除いて保育時間は10時〜14時なので、その時間内での1時間は長いですよね💦
周りの園は、そんな時間ないと聞くので、園を選び間違えたと後悔してます💦- 3月3日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
保育時間外なら仕方ないのかなぁ、と思います💦
コロナ禍前から保育園とかでは結構聞きますしね。
こう言うご時世でお休みだったり消毒したりするのに人員も厳しいのかもだし、子供同士の接触を減らすにも手っ取り早いのかもだし。
なので、そう言う方針の園なのかーと仕方なく受け止めます。
ただ、観せてることを保護者に知らせてないならそれは「???」と思います🤔
保育時間外であっても、どんな風に子供たちを過ごさせてるのか知りたいですよね。
-
ままり
親たちには、「感染者もまた増えてきたので、各自の遊びの時間を取り入れていきます」と連絡がありました💦
それがDVDの時間が各自の時間なの?と疑問に思ってます😅- 3月3日
![ここ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ここ
保育園ではなく幼稚園ですよね?
幼稚園なのにDVDを見る時間があるなんてありえないです。
しかも内容が家で見られるようなものだなんて。
幼稚園って保育でなく教育する場所なハズですよね…
うちの幼稚園は子どもが見られる場所にテレビありません。
コロナ禍でも工夫して教育してくれています。
園長先生に直接言ってもいいと思いますが、1時間くらい見せているのを20~30分と隠すくらいだと、抗議してもうやむやにされそうですね💦
-
ままり
そうなんです💦幼稚園です、
DVDのチョイスも疑問に思いますよね💦
まだ勉強になるような内容ならいいけど、普通に子供たちが喜ぶ内容のものばかりで💦
いくらなんでも毎日だし、幼稚園で見るには長いので家でのテレビの時間を少なくしてます😢
保育時間にDVDを見ていたのを目の当たりにした時に園長先生に「DVDの時間なんてあるんですか?」と聞いたら「家ではテレビ見せないですか?」と聞かれましたが、そうゆうことじゃなくて💦っと内心思いました💦- 3月3日
-
ここ
園長先生からそんな発言ですか!?💦
いやぁーそれはちょっと…
家でテレビ見せてるのと幼稚園でDVD見せるのは訳が違うかと…
無償化になったと言えどもお金払っている訳だし、せめて百歩譲っても内容を教育的なのにしてほしいものですね💦
園長先生がそんななら、理事長に言うか、私立なら幼稚園が所属しているの団体に問い合わせますかね…
毎日DVD1時間はありなのかと。- 3月3日
-
ままり
返信遅くなりました💦
そうですよね!
幼稚園と家で見せるのは訳が違いますよね💦
しかも、午前降園の時も10時からのクラス活動もDVDだけみて帰ってきてるらしくて、自由時間だけ外で遊べてたとしても本当何しに行ってるのか分からなくなってます💦
コロナがおさまらない限り、こんな活動をずっと続けていくのかと思うと、不安です、- 3月19日
![はな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はな
終わってからってことは、15時までではなく、その後の預かりの時間ってことですかね?
それなら幼稚園と言っても保育の時間なので仕方ないかなーと思ってしまいます😅
-
ままり
保育時間(帰りの準備を除いて)は10時〜14時の間で1時間のDVDの時間があるみたいです💦
- 3月3日
ままり
それならいいですね!
子供の園は、感染対策として静かに立たないで見ましょうって感じなので、どうかと思ってます💦