

はじめてのママリ🔰
実質無償化なので、完全無償化ではないです。
収入によりますよ🤔

怜
授業料は無償化です。所得制限はありますが。
設備費やPTA会費などがありますので、全く支払いがないわけではなく
うちは私立に行ってる子も公立に行ってる子もいますが、
無償化対象で私立が月9000円くらい、公立が月6000円くらいです。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます、まさに欲しかった答えで凄く参考になります🥺💞
そんなにお安いんですね…自分の時とは全然違う…😭
助かります😭
塾代など計画立てて貯金していきたかったので凄く助かります、本当にありがとうございます💞💞- 3月3日

はじめてのママリ🔰
それは理解してます、一般的に無償化の対象の方のことを聞いていました🤣

まる
私が高校の時ちょうど無償化になってすぐでした!
今と少し違うかと思いますが…
公立高校で、毎月かかるってよりは学期で諸費で1万ちょっとかかってました😊
あとはその時いる教材だったりって感じです!部活入ってたらそれプラスかかります💦
高校に入ってからバイトして自分で学校でいるお金払ってたので、制服とか教科書とか抜いたら毎月たくさんかかるってわけでもなかったです✨

ママリ
無償化対象の公立高校、去年卒業の子ですが、4〜8月が月8000円で他にPTA会費や教材費修学旅行費研修旅行費なんかで年10万くらいかかったのと入学時に制服とかを買うのに20万くらいかかった記憶があります。
高校までがちょっと遠かったので交通費や部費なんかもかかったので結局月3万くらいは飛んでいた様な気がします。
塾は予備校行かせていましたね…
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!!
とっても参考になります🥰
8月までの8000円は何のお金だったのでしょうか🥺?
交通費は嵩みますよね😭
私も遠くまで通ってたので身にしみます…- 3月3日
-
ママリ
なんだったんでしょう😅忘れちゃいました💦かかるのねーって見てそのまま…
多分授業料ですかね??そういえば教科書代もかかった気がします。
高校によっても違うと思うのでお住まいの地域+学費とかでググると出てくるかもしれないです。
大手の有名な予備校だと年100万近く飛ぶので目玉が飛び出るかと思いました…😅
あと楽器代もかかりました…- 3月3日
コメント