※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なぎさ
子育て・グッズ

赤ちゃんが泣き止まず、ミルクを待てない時、影響を心配しています。赤ちゃんとの時間を大切にしつつ、外部との接点を作る方法を知りたいです。

最初、何をしても泣き止まない時があり、そんな時はどうしてよいですか?
ミルクを作るのも待ってられないみたいです。

赤ちゃんは、日中ずっと私といるし、私も全然至らないところがあるので、そういうのが赤ちゃんに影響してしまわないか心配です👶💨

赤ちゃんと二人だけの世界にならないために、何か良い方法はないでしょうか?
あと、同じようにずっと二人でいる方、どのように外部との接点を作っていましたか?

コメント

ままま

日中は買物に行ったり、外に出たりしてました(^ー^)

  • なぎさ

    なぎさ

    そうですよね、私も機嫌の良い午前中にお買い物に行くようにしてみました❗

    • 11月6日
ままり

うちも今月で2ヶ月です。
何しても泣き止まないときひたすら抱っこしてウロウロしてみたり話しかけたりしてます。
あまりに泣き止まず一緒に泣いてたりイライラしすぎたときは少し布団に寝かせて離れて泣かせたままにして5分くらい経って自分に余裕ができてからまたあやすのを再開してます。ミルク作る間も、おっぱいを反対の乳に変える少しの間もうちはギャン泣きです(._.)

私も日中子どもと2人なので最近すごく孤独を感じています。夜は旦那もいるし最近は週末出かけるようにしてるのですが、、、
ダイエットがてら天気のいい日はお散歩に行こうと思っています。あとはたまに友人と遊ぶようになりました!やっぱり2人だけと違っていろんな話が出来て楽しかったです(^ ^)

  • なぎさ

    なぎさ

    私も一人の時は、泣かせるしかないときがあります🙍⤵
    私も旦那さんがお休みの日は、外に出掛けたり、それがとてもリフレッシュになりますね。
    ただ、二人の時は改善が必要です。
    やっぱり友人いいかもですね。今日、お友達が遊びに来てくれます😄
    同じお子さんのいる友達ですか?

    • 11月6日
カブカブ🎶

毎日抱っこ紐で2時間くらい散歩してました。😊

いつも爆睡してましたが、『風が気持ちいいね〜』、『お花が咲いてるよ〜』とか1人で喋ってました(笑)

外に出ると、私が気分転換できたので良かったです。

ギャン泣きの時は、何をしてもダメな時もありましたよ。

その時は抱っこして『あらら〜、大変!どうしたのかな〜?』と適当にゆらゆら。
毎日ご機嫌とはいかないので、『まぁ、今日はこんな日か』ぐらいに思ってました😅

  • なぎさ

    なぎさ

    本当に何しても泣くときありますね😢⤵⤵二人だけの時にそうなることが多いですね。
    お買い物したり、外には出掛けてますが、もう少し他の人との関わりが必要なのかなって思ってますが。。
    まだ両親くらいなので。
    やっと友達を今回呼びますが😄💨

    • 11月6日