![ママり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
主人は県民共済だけで十分と考えています。保険を最低限にして、積立NISAに回し、病気になっても貯蓄から対応する予定です。不安な点があるため、何か良い提案はありますか?
主人が県民共済だけでいいといいます。
我が家は自営業です。
主人は保険は最低限にして県民共済だけでいいんじゃないかと言うのですがどう思いますか?
主人の考えは…
最低限の県民共済だけにして積立NISAにまわそう。
今病気なる確率は高くないから積立NISAで運用しつつ何もなければ保険に払って終わりだった分が貯蓄、子供資金、老後資金となんにでも使える。
日本は生活保護があるから最悪野垂れ死んだりしない。
もし死んでも400万県民共済から出る。
遺族基礎年金が子供二人いるから月10万。
戸建てを購入しているので団信入ってるから死亡時には家のローンなくなる。
私がどこか正社員を探し働けばいい。
病気になった時は貯蓄から。
現在、貯蓄は1000万程度。
働きながら治療すればいい。
私が働く。
子供は公立、奨学金の制度だってある。
私としてはちょっと不安なのですがどうですか?
何かいい案ありますか?(笑)
- ママり
コメント
![どんぐり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
どんぐり
ご主人の考えに近いことを、ファイナンシャルプランナーさんに言われました!
最近は入院日数も少ないし、高額医療制度もあるし、医療保険って本当に必要か、障害が残るような保証な必要じゃないか、保険は損するものだから、最低限必要なところだけにして、その分運用して、利益から入院費など支払えるようにしたらいいといった内容でした!
なので、ご主人の考えは理にかなってるのかなぁと思いました!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちは旦那は医療保険入ってないです💦
高額医療費制度があるから貯金してたら必要ないって😅
でも、生命保険は念のため子ども生まれてから入りました!
-
ママり
入られてないんですね!
自営業ですか??
生命保険入られてるんですね!もしもの時は助かりますよね!!- 3月3日
-
はじめてのママリ🔰
会社員です!- 3月3日
![さえぴー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さえぴー
確かに理にかなってると思いますし、無理もない考えだと思います✌️
気になるとすれば最終手段が「ママりさんが働く」なので、もし自分が働くことになったときにどのくらい稼げるか、それに加えて旦那さんの意見通りのお金で足りると思えるか、かなと思います。
そのバランスによっては自分の不安を解消できる程度に個人的に別で貯めるのか、または資格とか勉強して自分のスキルアップをするとかしたら良いかと思います💡
-
ママり
私も多分そこが不安なんだと思います…
小さな子供がいるうちに何かあったら正社員で雇ってもらえるのだろうか、足りなくならないだろうかなど。
正社員経験も少なくて…
今ちょうど資格の勉強中です!おっしゃる通りスキルアップなどしておくとかしないとですよね😥
必要額も見直してみます💦- 3月3日
ママり
そうなんですね!
やっぱりみんな入ってるからとか思っちゃってちょっと不安でしたがこれでもいいのかなって気持ちになってきました😅