
保育園で他のママと目が合ったら挨拶するのが普通でしょうか?初対面の親同士で挨拶するのは一般的なのか不安です。
保育園での健診で、ほかのママさん達と目が合えば軽く挨拶しますか?
今日、健診行ってきました。
10人程度いたのですが、目が合えば「こんにちは〜(ニコ)」と軽く挨拶したのですが(近所の人にするみたいに)、返ってこなかったです😱
こんなもんですか?
初めての子なので保育園の雰囲気も未知の世界で、、
同じ年だし、これからも見かけると思ったので挨拶は普通にしてたんですけど、親同士で初対面だと、挨拶とかも普通はしないもんなんですかね?
- はじめてのママリ🔰(3歳11ヶ月)
コメント

パト子
同じクラスのよく見るママにはすれ違いざま挨拶します。別のクラスのママにはしませんが、してくれる人もいます!その時は凄く気持ちいいですし嬉しいですし、挨拶も返します😊

ベビーデイジー
保育園での健診なんてあるんですね!
うちは、一歳から保育園ですが、そんなのはなかったです!
入園前健診ですか?
私も、目が合えば、軽く挨拶すると思います😄
相手の人は、びっくりして反応できなかったのかもしれませんね。それか、愛想がない、社交性がない人か😅
緊張して構えていて、あまり挨拶する余裕もなかったのかもしれません。
あまり気にしなくていい気がします😄
私の娘の保育園にも、送り迎えのときに、すれ違ったらにこやかに挨拶してくれる人もいれば、目をそらしてそそくさと歩いて行く人もいます。
毎日だいたい同じ人とすれ違うので、この人は挨拶を返してくれる人、この人は返してくれない人っていうのがわかっていて、返してくれる人にだけ挨拶しています。私は、誰にでも挨拶するタイプなので挨拶をしない人のことは理解できませんが、特に仲良くする必要もない人なので、気にしていません😁
いろんな人がいるって割りきればいいと思います😉
-
はじめてのママリ🔰
入園前健診です!
気にしないようにします😆
みんながみんな挨拶できるわけじゃないですもんね!- 3月2日

ゆーゆー
送迎の時に挨拶しても返してくれる人もいれば無視する人もいるし、挨拶はしてもどこ向いてんの⁉️って人もいますし結構色んな人います😓
あとは人見知りの人だと自分に言われてるかわからないからとりあえず答えないみたいな人も何回か会ってると挨拶して話すようになったりすることもあります😊
私もですけど人見知りな人は多いかなって思います💦
-
はじめてのママリ🔰
人見知りもありますよね、、
会社とかと違って保育園は色んな人来ますもんね!💦- 3月2日

なの
色んなママさんとパパさんがいますよ!
一定数挨拶しない人ってどこにでもいるみたいです💦
私も園の人だって分かったら他のクラスでも挨拶します😊名前が分かってたらお子さんにもおはようって声掛けます😊
-
はじめてのママリ🔰
勉強になります🥺
挨拶返ってこないのは気にしないこと!ですね!
わたしも挨拶はしていきたいです😊- 3月2日

らすかる
送迎時はこんにちは〜って挨拶しますが、行事で集まったときは特にはしないです😅
-
はじめてのママリ🔰
なぬ!?!?
そんなこともあるんですね!_φ(・_・
今回の検診で集まったのもそんな感じか🤣- 3月2日
-
らすかる
だいたい話しかける糸口に挨拶したりするので、行事の時は先生の話をしっかり聞きたいし他の人の話聞いてる余裕ないので基本的に挨拶しないです😂
付き合い浅いとちょっと黙ってくれって言えないので🤣🤣🤣
親同士で話したいときは目があって会釈してこんにちは〜さっきのって…って感じで話してます🤣
あくまで私はですが…🙏💦- 3月2日
-
はじめてのママリ🔰
ちょっと黙ってくれ笑いました🤣🤣🤣
確かに口頭だけの説明もあるので聞き漏らさないようにしないとですもんね!
回答ありがとうございます👶❤️- 3月2日

ママリ🔰
今日の私です!笑
もしかしたら少しくらい仲良くなれるかも?顔見知りくらいにはなれるかも?
と思って笑顔振りまいていましたが、実際は同じ時間に来たのは1人だけ。
会釈しようとした瞬間に違う方を向いてしまい、挨拶すらできませんでしたが…。
向こうも緊張していたのかなと思っています。←
-
はじめてのママリ🔰
是非その場に私が居たかったです!
正直、そういう場面なかなかなかったので、スルーされるとイラッとしちゃいますが
まあ逆に?逆に、自分のコミュニケーション能力に圧倒されちゃったのかな?❤️
と思うようにします✨
これからこういうこと多々ありますもんね💦- 3月2日

退会ユーザー
する人としない人いますね!!
うちの保育園では大体の人は挨拶しますが、1人だけ返って来ない人がいます。
保護者同士深く付き合うと面倒って思っている人もいると思うので、返って来なくても気にしないようにしてます。特に保育園は働いている方がほとんどで送迎もぱぱっとするので話さない人は話さないですが、子供同士が仲良しだと軽く話すようになると思います!
軽く話したりするの苦じゃなければ、挨拶していいと思います!!
-
はじめてのママリ🔰
確かに子供同士が仲良くなれば少しずつ会話の機会も増えるか😆
みんな忙しいだろうけどニコッと毎日みかけたら挨拶したいものですね☺️- 3月2日

タン塩
長男と次男で別々の保育園なのですが、保育園の送迎の時、次男の保育園の保護者さんは挨拶必ず返してくれますが長男の保育園は挨拶しても返して来なかったり、明後日の方向向かれることがまぁまぁあります💦特定の方なのでその人にはもう挨拶しないようにしてます😓いけないかもしれませんが…
-
はじめてのママリ🔰
明後日🤣🤣🤣
こういう場初めてなのでこれから慣れていきたいと思います。
経験者のお話が聞けてよかったです🥺❤️- 3月2日
はじめてのママリ🔰
そんな人で溢れてほしいです✨