※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぺぺ
お金・保険

確定申告手続きは初めてで不安です。昨年医療費が10万円超えたので医療費控除が気になります。

確定申告、医療費控除

昨年、不妊治療と妊娠悪阻で入院して、医療費が年間10万円超えました。

人生で初めて確定申告をするのてすが、手続きって難しいですか?

コメント

タマ子

簡単です。
とりあえず手持ちの領収書をExcelに
打ち込んで総合計を出しておきましょう。
領収書実物の添付は不要で、その一覧を添付すればOKです。

  • タマ子

    タマ子

    持って行くとは?
    税務署にってことですか?
    年調済の人の医療費控除は1番簡単な確定申告となるので、ネットでやった方がいいかと思います。
    スマホしかないようでしたらイータックスのみでしか出来ないので、マイナンバー申請かID申請となります。
    (私は両方とも申請してないので紙に出して提出しました)

    また税務署に直に行く場合は予約制なので、お近くの税務署のホームページを見てくださいね。

    • 3月2日
あき

・マイナンバーカードorマイナンバーのわかるもの
・源泉徴収票(申告する方のもの)
・医療費の領収書or医療費のお知らせ
・受け取った助成金や保険金の額がわかるもの
・通帳など振込先がわかるもの
・身分証明書
が必要です。

税務署に持っていくとしっかり教えてもらえますよ☺️

ママリ

難しくないです。
医療費控除のみなら、手書きでもいいのでいくらかかったか病院、薬局毎に金額を計算して申告会場行けば大丈夫ですよ。