![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義両親との関係について悩んでいます。モラハラの影響で別居し、再同居していますが、義両親からの理解が得られず不満を感じています。義両親に謝罪を求めたいのですが、どうすれば良いでしょうか。
義両親との関係、関わり方について
誰にも相談できないのでお時間のある方、助けてください。
1ヶ月の別居期間を経て、数日前から元の家で
主人と息子と暮らしています。
別居の理由は
メインはモラハラ、
気に入らないことがあると
物にあたる、怒鳴る
家事育児丸投げ
痩せろ、勉強しろ、本読め(資格や本まで指定してきます)
最終的には
息子が夜間1度起きるせいで寝不足だからでていけ
と言われたことです。
(夜間の授乳を代わってもらったこともお願いしたこともないです)
私としては離婚でもいいなと思っているのですが
もう一度やり直したいと謝罪を受け
次に同様のことがあったら離婚、その際の条件を
離婚協議書として作成し、同居再開しました。
主人との生活にもすでにイライラしてるのですが、
義両親との関係にも悩んでます。
義両親はもともと好きでしたが
今回別居前に、モラハラなどについて相談したところ
・私の言い方にも問題がある
・嫁には綺麗でいてほしい、勉強してほしいと思うのは当たり前だから頑張れ
・子供が2人いると思って生活しなきゃいけないよ(息子と主人のこと)
・○○(息子)は仕事が大変なんだから
あなた(私)がやってあげたらいいと思う
(主人が脱いだ靴下がそのまま置き去りにされてあり不愉快だと話したところで言われました)
別居前は息子も小さいし離婚は考えておらず
義両親に
「○○さん(主人)は父親としての自覚がまるでないと思います。息子も小さいしかわいそうな思いはさせたくないので、きちんと指導してください」と連絡しました。
その際に義母から
「わかりました。息子と話してみます」と返事がきたもののそれ以降連絡こず。
私も腹がたっているので
別居以降、「みてね」で写真をアップしていません。
また来週が義母の誕生日のため、このまま連絡しなくていいのかも迷っています。
私の気持ちとしては
義両親嫌い。
謝罪してほしい。
という考えです。
どうしたらいいのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(3歳4ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ママリさんはお優しいんですね💦私ならそんな義両親なんて即絶縁します😅🙌
他人より息子が可愛いのは分かりますが、お嫁さんの事嫌いなんだなーって客観的に思います💦
知り合いでもなかった他人なんて好きになれないけど、人として。の気遣いですらできていない義両親だと感じますのでそんな人達いらないです😅何か関わらないといけない特別な理由がなければもう関わらなくても良いのではないでしょうか?ママの味方になれないおじいちゃんおばあちゃん要らないですよ🙌
![K(25)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
K(25)
こんな事言うのもあれですが
私だったら離婚しますね😇
子供に悪影響与えそうだし
そんな義両親 謝罪しただけで
どうせ何も変わらないです。
自分の息子が 1番可愛いからどうせ何も言わないです。
離婚しないのであれば
どれだけ話し合っても
育った環境も違うし
一生理解し合えないと思うので
上の方のコメントとと一緒で
関わらないのが1番だと思います。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
ですよねー。笑
私も主人のことも含めて
めんどくさー、やめたい。
って思ってるところです。
経済的に不安があるのでまだ迷ってる感じです。
まあもちろん息子が1番で嫁なんて他人なのはわかりますが、明らかに主人が間違っていると思うのでせめて義母は子育てしてきた人として
味方?尊重?してほしかったです。- 3月2日
![ちゃんぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃんぽん
読んでいてつらくなりました。
お疲れ様です。
嫁には綺麗でいて欲しいとか
子供2人いるとおもってとか
旦那は仕事が大変なんだからとか
最悪ですね。
色んな考えの方がいると思いますが、これで息子の味方につくのは間違ってると思いますし
寝不足で奥さんと赤ちゃんに出ていけと言うのって異常だと思います。うちも家事育児はしてくれませんが、加えてものに当ったり怒鳴るとか痩せろとか…本当にモラハラだと思います。
そんな人を擁護するのは親心からかもしれませんが、、
主さんの息子ちゃんが将来奥さんにそんなことしてて奥さんからそんな話聞いたら息子叱りますよね?
私だったら叱るし謝罪します。
でももう既に色々話し合いもがんばられた上で、旦那を擁護し謝罪もされないのであれば考え方変わらないと思います。
旦那も、自分の親が奥さんを責めてたら自分は間違ってないと勘違いし反省しないと思います
私なら離婚します…
主さんは離婚協議書も作成され行動力もあり1ヶ月別居も実際できたのだから、きっと大丈夫です。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
自分の息子が奥さんにそんなことしてたら呼び出して怒りますね笑
男性は出産、育児したことないから大変さがわからないのかなと思おうとしたのですが
そうではなくただのモラハラですよね。笑
やはり離婚が1番いいですよねー。
毎日そればかり考えてます。笑- 3月2日
-
ちゃんぽん
普通というか、大半の人がそう思いますよ😂なのでそんな義親の環境で育った旦那さんは悪気なく、義家族みんなそこの価値観は私達には理解できないんでしょうね、、
私もです。娘とどう生きていくか毎日考えています。
どうしても経済的自立とこどもの預け先等考えることが母親は多いですよね。
実家は帰れませんか?
私は帰れないので次爆発したら祖父母のいる田舎に行こうと思ってます。
何よりも誰よりもこどもが1番大事ですもんね。
そしてお子さんは誰よりもママが大事だと思うので義両親や旦那にモラハラされて心の病気になる方がよくないですもんね、、- 3月2日
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね、、
育った環境、染み付いた価値観。
このままだと息子も同じようになってしまうのではないかと思うこともあります。。
実家に住むことは厳しいかもですが、近くには住もうかなと思います。なにかあったときに頼れるので。
祖父母の家がいろいろな面でいいのですが、
祖父母は昔の人で離婚には大反対なタイプです。
実の両親も離婚しており、
実母はお金で苦労したので母も離婚するのは反対です。- 3月2日
-
ちゃんぽん
うちも実親離婚してます😂
父子家庭で育ちましたが、、祖父母も私達親世代は離婚反対多いですよね。
私は父に我慢が足りない等言われます。
でもきっと、自分の子ですから結婚したまま不幸せよりも自分とお子さんの心の健康が大事だから離婚して、あー忙しいけど幸せ!!ってしてたら納得するかな?と思うようにしてます笑
お金の苦労は仕方ないですよね…
私は中学生の時に母不倫で別れましたが、物心ついたときから殴られるとか大声で怒鳴られる毎日でした。
旦那さんがそうならないかも心配な部分はあります。自分より弱いものに当たったりする人と暮らすのはしんどいですよね。
私はそんな母が不倫してくれて離婚して離れてくれてからすごい幸せでした✨
主さんの環境や考えること沢山あるとは思いますが
良い方法が早く見つかりますように💓- 3月2日
-
はじめてのママリ🔰
そうだったんですね、、
実父、母の父ともにモラハラ?なタイプなので
母も祖母も多少は我慢しないとーみたいなこと言ってます。。
ありがとうございます!
お互い幸せな選択だったな!って思えるように考え抜きましょうねー❤️😊- 3月2日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
年末に帰省して同様の相談した際は
「私のことは娘のように思ってる。辛い思いをさせてごめんね」と謝罪を受けたのに、今はこの嫌われようです。笑
絶縁とは、、私が連絡をとらないだけでしょうか?
それとも主人含めてでしょうか?
これまでは定期的な連絡(息子のこと)や誕生日などのお祝いライン、母の日のプレゼント送付くらいでした。
はじめてのママリ🔰
義がつく家族がその台詞を言う時って大概嫁を思う様に動かしたいだけです😅その場しのぎの嘘の優しさです💦
普通いきなり出会った他人を心の底から、娘だなんて思えますか?😱私なら無理です💦その証拠にママリさんが義両親と連絡をたったり、怒ったり、思い通りにならなくなったら義両親は怒り出すと思いますよ💦良かれと思ったのに。ってきっと言います😂本当に娘だと思っていたら無条件に助けますし、ママリさんの気持ちも最優先に考えてくれるはずです🙌
旦那さんは親と連絡とろうが自由で良いと思いますよ👍他人が親子を引き裂くのは違うと思うのでママリさんだけで良いのではないでしょうか?😊プレゼントやお祝いもなくて良いんじゃないですか?
私は途中でやめましたよ😊結婚したからって、相手の親を気遣わなくて良いと思います🙌違う家庭ですし。子供の為に労力やお金を使いましょう😄👍
はじめてのママリ🔰
たしかにそうですね😂
子育てに時間やお金、労力を割きたいし無駄なストレスやイライラも不要ですね!
はじめてのママリ🔰
旦那さんもモラハラで大変ですから、そんな人の親なんて余計大事にしなくて良いですよ🙌😃もっと自己中にワガママに生きで良いと思います😊👍
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
どうしても世間体や建前を気にしてしまう性格で。。
気持ちが楽になりました!