![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
正社員よりはもちろん少なくなりますよ😃
どんどん減ってるので月5.5万くらいではないでしょうか🤔
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
年金額は扶養に入っているなら103万以下でも130万以下でも変わりませんよ😓
-
退会ユーザー
正社員じゃなくても扶養外れてパートで社会保険に入って厚生年金払えば年金増えます。
- 3月2日
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます!
扶養から外れて自分の職場で社会保険に加入しないと年金額は増えないということですね…😢💦
不妊治療の為時短勤務にするか悩んでいまして…
通院は度々ありますが、そこまで働けないわけではないので、手取り減ったとしても社会保険に入っていた方がいいですよね?😭- 3月2日
-
退会ユーザー
そうですね、、、。ある程度働けるなら社保に入っていた方が今後妊娠して出産する時も出産手当金ももらえますし、病気で休んだ時も傷病手当金ももらえます。扶養なら何にももらえません😭その部分は今後長い目で見たら大きいかなとは思いますかね😊
- 3月2日
![mjyf_ma🩷](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mjyf_ma🩷
どのくらい稼ぐかにもよると思いますが、正社員よりも扶養内だと年金額は少なくなりますよ😊!!
私の場合ですが
130万以下扶養内と
年収150万 社保加入で
調べてみると年金の差は
月2,000円前後でした😂
扶養を抜けるなら
それなりに稼げば
もっと差が出ると思います😊❗️
年金ネットで調べるのが1番だと思います〜🙆♀️❤︎
![ぴのすけ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴのすけ
年金は他の方もおっしゃる通り、厚生年金を払っている人よりは少なくなりますが、厚生年金も年収によって納める額も貰える額も違うので、ギリギリ社保加入で厚生年金を払うくらいだと月10万違ったりということにはならないです。もちろん月に1万の差でも30年なら360万ですから大きいですが💦
103万以下と130万以下では配偶者(特別)控除額も変わらないです。(自治体によって93~)100万以上で住民税が課税され、103万を超えると所得税が課税されます。控除ではなく、課税ラインの話です。130万以内で働くなら税金も大して引かれないです。合わせて年間2万引かれるけど130万稼ぐか、税金払いたくないから100万以内にするか、みたいな話です。旦那様の会社で扶養手当の条件が103万以下でない限り、130万の方が世帯としての手取りは増えます。
コメント