※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ナナママ
子育て・グッズ

生後1ヶ月の娘が夜中から朝方にうなるので心配。鼻詰まりかミルクの問題か。同じ経験の方いますか?

生後1ヶ月になった娘。
夜中~朝方にかけてすごくうなるのですが、何なんだろうと心配しています。鼻が詰まっているのか、ミルクが苦しいのか。とにかく気になって寝れないくらいうなるので毎日心配&寝不足です。そのような事あった方いらっしゃいますか?

コメント

ミニまま

心配しなくて大丈夫だと思いますよ😊私の娘も朝方5時おじさんの声みたいな感じで目をつぶりながら1時間くらいうなるのありました😆おかげで周りが朝起きるの大変でしたよ🤣

  • ナナママ

    ナナママ

    心配いらないですかね。
    なんせすごくうなるのでビックリしています。いつまで続くかなぁ~(´・_・`)

    • 3月2日
  • ミニまま

    ミニまま

    生後2~3ヶ月でおさまりましたよ😃

    • 3月2日
はじめてのママリ🔰

うちは新生児からつい最近まで朝から晩までずっと唸ってましたよ😂
少しずつ減ってきましたが生後2〜3ヶ月まである子はあるみたいです!
唸る理由は急激に体重が増えるときに全身に血液を送るために一生懸命唸っていたり、便秘やガスが溜まって唸っていたり、理由はそれぞれみたいです😌
本当、恐竜みたいな唸りが夜中もずっとでノイローゼになりそうでしたが2ヶ月目前になり減ってきてわたしもホッとしています笑

  • ナナママ

    ナナママ

    ほんと、恐竜みたいですよね!ノイローゼになりそうでしたが、うちの子だけじゃないんだと思ったらちょっと楽になりました☺️
    少しずつ減ってくれたらなぁー🙄

    • 3月2日
はじめてのママリ🔰

うちの子も決まって朝の7時から8時までの1時間うなります!
なんなんですかね?😭
でも唸ってる時寝ているような感じで、唸り終わってから泣き始めます!
質問の答えになってなくてすみません、、、
成長過程と言われますが心配になりますよね。

  • ナナママ

    ナナママ

    うちも唸ってる時は寝てる感じで泣きはしないけど、見てると苦しそうで😰昨日も夜中の3時からすごくて、上の子も起きてしまって夜中が大変でしたぁ😅

    • 3月3日