※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みゅ〜
妊娠・出産

食事後に不快な症状が出ています。妊娠糖尿病で低血糖か心配。原因や対処法について経験者のアドバイスが欲しいです。

34週目の初マタです。

最近(ここ1週間ぐらい)、
食事を開始してから1時間前後経つと、
体中が、ゾワゾワするような、
血の気がひいたような、
力が抜けたような感じになります。

同じような経験のある方、
いらっしゃいますか?
また、原因は分かられましたか?

私は、妊娠糖尿病なので、食前にインスリンを打っていて、
もしかしたら、低血糖になってるのかな、とも思いましたが、
血糖値は、低血糖の数値にはなってませんでした。

とりあえず、その状況になったら、
椅子から動くのも、倒れそうでこわいので、
動かないようにしています。

もし分かられる方いらっしゃったら
教えて頂けると助かります。
宜しくお願いしますm(_ _)m

コメント

ゆき

めっちゃわかります!!
食後はもう立ってられません。
なんなら、座っているのもしんどいので、横になる他ありません。笑
恐らくですが、食後は消化されるのに、血液が胃に集まるそうなんですね。なので脳貧血になるそうです。
私ももうここ2週間ほどずっとその症状で、食後は何もできません。。

  • みゅ〜

    みゅ〜

    コメント、ありがとうございます(´・∀・`)

    脳貧血なんですね(;▽;)
    私、予定帝王切開なので、自己血とったりしてるんですが、
    とりあえず、病院では、「貧血ではない」って事だったんで
    (その頃にはまだ、食後にフラフラは始まってなかったんですよね。)
    貧血じゃないのかな、と思ってたんですが、
    食後に集中するのは、血液が胃に集まるからなんですね〜。
    なんだか、納得です。
    とりあえず、無理しない(と言うか、無理なんてできる状態じゃないですよね( ;∀;))で、
    身体を休めるようにします!

    次回検診時にでも、一応、お医者さんに言ってみようと思います(・∀・)

    • 11月4日