
コメント

あお
収入が少なくても、旦那さん社保ないなら扶養に入れないですし、国民健康保険ということ?ですよね?そしたら子供の分も払わないといけないですし、想⭐︎さんの扶養に入れるなら入ったらいいのかなと思いました!!😊
あお
収入が少なくても、旦那さん社保ないなら扶養に入れないですし、国民健康保険ということ?ですよね?そしたら子供の分も払わないといけないですし、想⭐︎さんの扶養に入れるなら入ったらいいのかなと思いました!!😊
「復帰」に関する質問
旦那と義両親について私と娘の対応に不満があります。 時々育児をしてくれていることはありますが、娘が出産してから旦那は好きなことをしてはツーリングや元同僚と県外で飲みに行く話を出してきたり娘が泣いていても行…
産後、家族が増えたことによって、ミルク代や日用品など出費が2人の時に比べて当たり前に多く貯金もできません…。 現在育休中なので手当のみで収入もなく、復帰しても保育園の事もあり時短勤務の予定です。 皆さんどのよ…
育休中に転職(もしくは新しい職場に就職)して、4月から働き始めた方いますか? 転職考えていて、いま働きたい所で求人出ています。 でも、採用となれば4月からになるのかなと… 今の職場を続けるなら、保育園は4月に入…
お仕事人気の質問ランキング
想✩
ありがとうございます!そうですよね🤨試用期間が早まる場合もあるみたいなんですが、会社に相談してみます🤔