保育園での子供の受け渡しについて、保育士の態度や対応に不満があり、嫌がらせを受けているのではないかと心配しています。どうすればよいか相談したいです。
保育園での子供の受け渡しについてです。通っている保育園はインターホン鳴らし、お名前を伝えると玄関で保育士さんが体温計を持って待機してくれています。その後、検温を測定した保育士さんが子供の支度後にタイミングを図り、気付いて部屋まで誘導してくれるのですがここ最近、検温測定後に誰も来ず、こちらから誘導のお願いをしないと来てくれない状態です。また他の親子の場合、●●ちゃん行こうかーと声かけして誘導するのに、我が子の場合だけ何もなし...。検温したら颯爽と何処かに行くか、受付でパソコンを触るだけ...。最近どの先生もそんな感じになってきました。元々担任先生と相性が悪く事務的な会話しかしていません。また担任先生は古い人で恐れられているようでその人より新しい人は担任先生に媚びている感じです。一度、玄関で準備をしていると担任先生率いる保育士軍団にコソコソ何かを言われていました。行く度に気分が悪いです_:(´ཀ`」 ∠):
他にも嫌がらせなのかと思うこと。
●保育園からの年賀状で宛先が主人の名前と子供の名前だけで私の名前はなし。(主人が扶養者だからなのかもしれませんが...)子供が送る年賀状も主人の名前しかなし。
●担任先生の園での様子が毎回『今日はお部屋で遊んでます。●●ちゃんばいばーい』他の親子だと数分かけて細かな情報を伝えていました。
●主任先生以外の保育士の対応が高圧的になってきた。
●担任先生が玄関にいても挨拶なし、またこちらに近寄らない、目を合わせない。担任先生が絶対に玄関に来ない(笑)
客観的に見てどうですかね_:(´ཀ`」 ∠):
私の気にしすぎだったら良いですが、意見が欲しいです...。またこういった場合、誰に伝えたら正解なんでしょうか...。
- m(4歳1ヶ月)
コメント
はじめてのママリ
市役所の担当窓口でしっかり話した方がいいと思います!
たろうちゃん
主任の先生とか園長先生に相談して良くならないですかね🥲
-
m
主任先生と園長先生に伝えたら子供に矛先が向かないか心配です...でも言わないといけないですよね🥲
- 3月1日
-
たろうちゃん
言わない手もあるとは思いますよ。
今のところ、ママには塩でも子供さん本人はちゃんと可愛がってくれてるなら、言わないい方がいいのかも。
小規模じゃなくて保育園ですか?
学年の職員メンバーはもう変わらない感じなんですか?
私なら
子供は可愛がってもらえてるなら、言わない。
それも微妙なら、園長か主任?に「来年の担任ってもう決まってるんでしょうか…?」ってとこから聞いて、もしまだ何とかなるようなら他の先生を担任にって相談するかもです…
私も前の小規模園で園長に塩られてると感じた時期がありましたが、優しくしてくれる先生も居たので乗り越えれました。
気が付いたらその園長も普通になってました!- 3月1日
-
m
小規模ではなく普通の保育園です!4月の職員メンバーはまだ聞いておらず、分からないんですよ...💦子の対応についてはお気に入りの子よりかは塩対応だと思いますが、業務的にはしっかり行ってくれていると思います。ただ登園時は担任先生が来ないので、どうしても送り迎えの時にしか子への対応を確認することができなくて😅ただ、今までの経緯からだと明らかな虐待とかは見受けられないかなと思います。それなら言わない方が良いですかねー💦
そうだったんですね😰
同じように対応が変わってくれたら良いんですが...🥲- 3月1日
♡YU-KI♡
担任と相性が悪いのは、親ですよね?
きっかけがあったのかわかりませんが、お子さんと担任との関わりはどうなのか?
抱っこされるのを拒否したり、保育園行くのを嫌がったりしてるのか?
例えば、アレルギー除去してるのに、食べさせてた。とか怪我した事を隠蔽しようとした(実際両方我が子にありました。)とか子供の命に関わるような事があれば、早急に役所へ連絡するべきですが、上記の内容であれば、何もしない方がいいと思います💦
保育園はあくまでもお子さんが通うところなので、お子さんが楽しそうなのであれば、役所や園長に相談すると悪化するだけだと思います💦
親の都合で相性合わないからとか担任に避けられてるから話しないとかだと、園での生活や自宅での生活の共有も出来なければ、気になる事を相談したりも出来なくなるので、ただ損なだけだと思います。
園での様子も先生は他の親御さんと同じように伝えていても、反応が薄いと『聞きたくないのかな?急いでるのかな?』と思われても当然だと思います。
先生方も人間なので、好き嫌いが態度に出てしまったり、人によって態度を変えたりする方も中にはいます。それに担任じゃないのに、名前覚えられたりしてる子もいますし(例えばやんちゃだったりクラスでおしゃべりな子だったり)、保護者から嫌われてるけど、子供から人気の先生もいます。子供達との関係が良好であれば、親は先生を受け入れるしかないと思います。
保育園は毎日顔を合わせれる場所なので、些細な事も気になるかもしれませんが、小学校になると先生と保護者の関係性はもっと遠くなるので親目線の担任と相性が合う合わないより子供との相性がどうなのかを見抜く方が大事になってくると思いますよ💦
-
m
実は慣らし保育の際には担任先生が積極的に玄関に来て下さり、検温とかしてくれていました。ただ子が担任先生だと何故か頻繁に泣いて体温が上がって帰らされる事が増えて、仕事を休まなければならず私自身大変に感じていた部分がありました。その件もあり、多分担任先生からも扱いにくい親子というイメージがあったのかもしれません。園自体そういうルールには厳しく、虐待紛いな事はないと思います。元々その先生が苦手な理由が、かなり高圧的で言い方がきついので(私の目の前で他の保育士さんに大声で怒鳴る等)あんまり会話をしなかったのも事実です。先生と子供との相性も多分あまり良くないと思います🥲ただまあ事務的にもお世話をしてくれているみたいなので、ぐっと堪えて通い続けるしかないでしょうかね😅私だけなら全然良いのですが、私に対してこんな対応だと子に対しても何かされてないか心配にはなってしまいます...😭- 3月1日
-
♡YU-KI♡
今はまだお子さんが小さいので、見えない部分や知らない部分があり不安だと思います💦
その不安を少しでも取り除く為にも担任だけではなく、色んな先生とコミュニケーションをとるのも一つだと思います😊
お子さんが大きくなれば、お子さんからも色んな話が聞けるようになるので、今まで見えてない部分も見えてくると思います。
なので、小さい時からちょっとした変化に気づけるように、しっかり見てあげる事と先生とコミュニケーションをとる事が大事だと思います💦
その時に不審に思った事は、担任に聞きにくければ、他の先生でも(複数担任がいると思うので)聞く事が大事だと思います。
先生方と密にコミュニケーションとっても耳を傾けてくれなかったり、何の改善も見られなければ、園長だったり、役所に相談するのも一つだと思います😊
私は上記の事をしてたから、息子の変化に気付けたと実感しました。- 3月1日
-
m
まだ、月齢が低く自分では何も話せないのでどうしても園での対応が見えてこないてます🥲一応、何か聞いたら返答はしてくれる先生なので、コミュニケーションは必要だと思いました。お恥ずかしながら複数担任が誰かも分からなくて、担任先生しか接点がない状態です😭これからはコミニュケーション意識して対応しようと思います。
アレルギー除去食を食べさせたとか怪我の陰謀は本当に怖いですね...。その後の園での生活もどうなったかも気になります💦- 3月2日
-
♡YU-KI♡
アレルギーの件と怪我の件は転園したので、別の保育園になります。
アレルギーの件は、まだ長男が1歳なりたてで、慣らし保育2日目の午前おやつの時でした。お迎えの時に帰る準備をしてると、使用済みのエプロンから、大豆を除去していたにも関わらず枝豆が出てきたので、その場で担任に確認したところ、確認ミスでした。と事実を伝えてくれたし園長からの謝罪もあり、慣らし保育期間中で、担任もてんやわんやしてた時期でもあるので、同じミスが起こらないように対策すると言う言葉を信じて、通わせ様子を見ました。同じミスは起こりませんでした。
なので、きちんと対策してくれたんだと、信頼度は上がりました。
そして、怪我の件は、長男が年中の時だったので、長男からの報告で発覚しました。その後担任に確認すると、担任不在(出勤前)の出来事だったので、把握しておらず、園長に確認したところ、息子の言う事と園長の言う事が全く違う(息子は歯が欠けた園長は歯が欠けた事は聞いてない。欠けた歯もない。)し、歯医者に行くと、2ヶ所歯が欠けた事がわかり、園長が嘘ついてる事が発覚したので、その診断書と欠けた歯の証拠写真を持って役所へ行き、園長を変えるか、息子を転園させるかどちらかの対応をお願いしました。そしてその園長は、年度末で異動となり、新年度から園長が変わりました。
園長が変わってからは、特にトラブルなく無事に卒園できました。- 3月2日
-
m
歯が欠けた事の証拠が取れて良かったですね💦園長なのに嘘をつくのはびっくりですねよね。それに比べると現状、私たちの場合はそんなに酷い事はされていないので、主人とも相談して、対応していこうと思います。
- 3月2日
-
♡YU-KI♡
息子が歯が欠けたって言葉を疑いながら(物がなかったので)、歯医者に連れて行くと欠けてる事実がわかり、その部分に詰めて貰う治療をして帰宅しましたが、ご飯食べた時に詰め物が取れたので、それが証拠として提出できました。
我が子の怪我の件は、一歩間違えれば命に関わる可能性もある為私も旦那も必死に役所へ訴えました。
それと同時に息子がきちんと自分の言葉で伝えてくれたから気づく事ができました。
普段から、子供が保育園で、今日は誰とどんなことをしたのかを毎日お話する時間を作ってて良かった!子供が保育園の事をどんなことでもママに伝えてくれる環境づくりをしてて良かった!と本当に思いました。
例え言葉がうまくでなくてもその時の表情や機嫌で気づくきっかけになった事もありました。
息子から聞いて、先生に確認すると『お伝するの忘れてました。すいません🙇』と言われた事もありました。先生も何人ものお子さんを預かってる以上は、間違えたり忘れたりはあって当たり前だと思います。だからこそ、我が子にも、何でも話しやすい親子関係は大切だなと息子の件があってから、私自身意識が変わりました😅- 3月2日
-
m
そういう過程があったんですね💡まだ1歳半で全然喋れないので、今は難しいですけどもう少し月齢が上がったら子供から保育園での事を言ってくることも増えてくる感じなんですかね🥲親子での話し合える環境で大切ですよね...。
- 3月2日
m
主人にも相談して市役所にも話そうと思います...。