
コメント

あや
実際にお給料下がってました?
年末調整の還付はマイナス表記が戻ってくる額、プラス表記が追加徴収される額なので、明細上だけ引かれてるように見える書かれ方されてるだけとかだったりしないかなと💦

優龍
引かれていた
とは12月の給与から引かれていたんですか?
それとも
毎月の給与から引かれていたのですか?
-
毎日ねむたい🔰
12月給与です。
ですが、上の方がご回答くださったように、−表記でしたが、実際は還付されていました💦- 3月1日
毎日ねむたい🔰
あ!!ほんとですね!
私の勘違いでした💦
ありがとうございます。
一年目と2年目の還付額が5000円くらい違う理由はわかりますか?💦
生命保険料は変わってないです。
あや
年収も変わらず、保険料も変わらずですか?
会社では一年目初月から社会保険に入ってました?
考えられるのは年収がちょうど所得税率が切り替わるギリギリラインだったとか、社保に入るタイミングによって違ったりかなと思いますが💦
今わかる事だとなんともいえないです😭
あとは2年目の時に会社が天引き額引きすぎてて戻ってきただけとかもあるかもしれないですね😂
毎日ねむたい🔰
年収は、20万くらいの差です。保険料は変わりました!
住民税も!
会社は途切れなく転職してきました。
毎日ねむたい🔰
実際は、あやさんが仰るように、プラス9000円、プラス14000円でした。
一年目は違う会社育休明けからの転職一年目で住民税の支払いは途中までありませんでした。
二年目は賞与が満額でて、微々たる昇給があったから?だからですかね?!
あや
そうなんですね!
戻ってきてるみたいでよかったです😊
そしたら一年目は非課税から途中で課税になった関係で引かれて、2年目は賞与と通常の課税分になったから戻ってくる額も大きかったのかなと思います😊
転職は12月にしてなければ還付は全く同じにはならないので(1〜12月の給与所得の総額で計算なので)
4月から新しい会社とかだったならその分も少しずれるかなと思います😊
毎日ねむたい🔰
育休後少し復帰し、働きづらかったので間をあけず2月に転職しました!住民税非課税が大きかったんですかね?!
一年目は賞与満額もらえないのでその分低く、2年目は住民税ひかれ、微々たる昇給のおかげ?せい?で、社保が上がり、コロナで小学校保育園と交互に休みになり勤務年数浅いので、休みづらくなり、コロナも怖くて辞めてしまいました!で、今確定申告をはじめてしていましたら、また金額が違って!!
毎年違うんですね!