
コメント

はじめてのママリ🔰
制服は自分で脱ぎ着できるようにしていくものだと思ってます💦園からもそう指示されてます!

あくるの
幼稚園入ってからも私が着せてました😂
園からは自分でやらせて、とは言われてましたが効率優先させてました笑
入園して1ヶ月くらいで全部自分でやる!と言い出したのでそこからはやってもらってます。
今でもたまに「お母さんやって〜」と言われたら甘えてるな☺️と思って手が離せる限りはやってます。
去年の4.5月くらいなので3歳4.5ヶ月頃ですかね🤔
-
はじめてのママリ🔰
家では私も時間がないとやっちゃいそうです😂
園に着いてからは自分で出来るようにしとかないと先生も大変ですもんね💦
甘えん坊すぎて出来ることもやって!なんて言うことが多いので不安ですが
入園まで練習頑張ろうと思います😣✨
コメントありがとうございます✨- 3月1日

はじめてのママリ🔰
全然手伝ってました!時間かけたら着れるのかもしれないですけど、朝からそんな余裕なく😂そのうちできるようになるでしょ!みたいな感じでした。笑
-
はじめてのママリ🔰
朝そんな余裕絶対ないですよね😂私も手伝っちゃうと思います😂
うちは園に着いてから着替えるみたいなのでそこで自分で出来ないと先生が大変そうですよね💦
入園まで練習頑張ろうと思います😣✨
コメントありがとうございます✨- 3月1日

退会ユーザー
全然大丈夫ですよ!
お子さんの通う幼稚園の方針はわかりませんが、息子の幼稚園では出来なければお手伝いしてくれます◎
当然自分で出来た方が良いとは思いますが、3歳児入園した息子は未だに自分で着てくれません😂
いつか着てくれるかなーとのんびり思ってます(笑)
-
はじめてのママリ🔰
いつか着てくれますよね🥺
うちの通う園も年少さんはブラウスのボタンまだまだ自分では難しいと思います(結構小さいから?)、とおっしゃっていたので出来なかったら手伝ってくれそうです…が少しでも出来たほうがいいかなとちょっとハッとしました😂
嫌にならない程度に練習しとこうかなと思います😂💦
コメントありがとうございます✨- 3月1日

mihana
入園までに練習してくださいって言われましたが、約1年経っても最初から最後まで一人でやるとグチャグチャです😂笑
不器用な息子は吊り式ズボンが難しいようです💦
一通りできないことはないですが、シャツがきれいに入ってなかったり襟がグチャっとなってたり、たまに吊り式の肩ひもが絡まったりするので今でも毎日手伝ってますよ〜👌
ただ、園でお着替えに時間がかかり、遊ぶ時間なくなっているそうです。笑
1学期はブラウスの一番上のボタンは先生がやってくれていたようです🙆
-
はじめてのママリ🔰
一人でやらせるとぐちゃぐちゃになりますなります🥲うちも吊り式なので余計ぐちゃぐちゃです😂
園で着替えに時間かかって遊ぶ時間がなくなる…あーうちもそうなりそうだと想像できました😂笑
ブラウスのボタン1番上って難しいですよね🥲一学期は先生がやってくれてたんですね✨
とりあえず少しでも自分でできるように入園まで練習しようと思います🥲✨
コメントありがとうございます✨- 3月1日

はじめてのママリ🔰
息子も4月から年少入園で
園からは1人でお着替え出来るように
練習してくださいとありましたが
制服以前にトレーナーとかも
1人で着れません😵💫
ズボンならたまに成功するくらいです💦
とりあえず入園まであと1ヶ月
練習してみようと思ってます!
-
はじめてのママリ🔰
年少入園同じですね✨
2歳11ヶ月ならまだ出来ない子も多そうですよね🤔💦出来なくても練習はしといてねって感じですかね🤔💦
うちはもうすぐ4歳なのに〜って焦っちゃいます😂
お互い練習がんばりましょう😣✨
コメントありがとうございます✨- 3月1日
はじめてのママリ🔰
そうなんですね💦
ボタン小さいの多いし生地が固くて私でも結構力いるなと思いまして🥲
ちょっと出来ないともうやらない!やって!😭で辛いですー🥲
なんて言ってちゃだめですね💦生地はほぐして?柔らかくして、できるだけ自分でできるように入園まで頑張ります😣✨
コメントありがとうございます✨
はじめてのママリ🔰
自分で脱ぎ着できない子のお母さんはボタン全部変えたりしてましたよ。
はじめてのママリ🔰
そうなんですね💦
ありがとうございます😊