
ファミリーサポートって使い勝手よいですか?🤔みなさんどんなことお願いしていましたか?🥺
ファミリーサポートって使い勝手よいですか?🤔
みなさんどんなことお願いしていましたか?🥺
- はじめてのママリ🔰(2歳11ヶ月, 5歳4ヶ月)

退会ユーザー
私の住んでいる地域はとっても利用しやすいです☺️
銀行に行きたい時、病院、歯医者、ただ単にリフレッシュしたい時等、保育園に入れるまで頻繁に利用してました☺️
住んでいる地域では、児童館のスタッフさんがファミサポの受付で、スタッフさんの目の届く児童館での預かりも選べました☺️
基本は、預かってくれる方の自宅でのサポートになるそうです☺️

はじめてのママリ🔰
産後1ヶ月、上の子の幼稚園のお迎えに行ってもらってました。
とっても助かりました😊

pinokiooo
保育園への登園を1年間お願いしていました。
開園時間になるまで会員さんの自宅で遊び相手もしてもらっていました。
お子さんがいる家庭だったので、家にはないおもちゃがあり、楽しんでいたようです😄
前日までキャンセル料掛からなかったので助かりましたよ!

ママリ
私は何度もお世話になってますよ。
保育園が決まってないあかちゃん預けて仕事とか、
保育園時のお迎えと習い事への送迎など。
とても助けていただきました😊

みずき
自治体によって使い勝手は変わるなぁと思います。
1人目出産した自治体は
当日申込OK
サポートセンターでの預かりorサポート者の自宅での預かり
預かり時間6〜20時(特別料金有)
預かり日数制限なし
病児有
でしたが、2人目出産した現住所の自治体は
最低2日前までの予約要
預かり日数制限有(月10日)
サポート者の自宅預かりのみ
サポート者の都合で当日キャンセル有
その他いろいろ
1人目の際は便利でよく使っていましたが、今の自治体では使っていません。
コメント