![しましま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
仙台市で計画無痛出産を検討中。メリーとセイントマザークリニックで迷っています。安心はセイントマザーだが、メリーも県立こども病院に搬送される可能性あり。痛みについても悩んでいます。アドバイスをお願いします。
仙台市 計画無痛ができるところで検討しています。
この度妊娠がわかり、健診にそろそろ行かないといけないのですが、
今のところ
メリーレディースクリニック
セイントマザークリニック
で検討しています。
最寄りはセイントマザーで、大学病院にも近いので
万が一の場合、安心はできるのですが
メリーより高いので、なかなか判断できずにいます。
メリーも県立こども病院が近いので
万が一の場合は、そちらに搬送されるのでしょうか?
メリーは自宅から30分ほどかかります。
また、痛みの部分で
メリーは笑いながら出産できるくらい
痛くないと教えていただいたのですが
セイントマザーは和痛だから、全く痛くはないのかな?
などいろいろ考えてしまいます。。。
こちらのクリニックで出産された方に
ぜひアドバイスいただけたらと思います。
よろしくお願いします。
- しましま(2歳4ヶ月, 4歳9ヶ月)
コメント
![aya](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
aya
私も最寄りはセイントマザーですが、メリーで第二子を産み、第三子もメリーの予定です。セイントマザーでも良かったのですが、友人がメリーをオススメしてくれたので結局ここになりました。
院長が変わりましたけど、今の先生もとても良い感じです^ ^
家からメリーまでは20〜30分くらいの距離です。
無痛は、最後の15分くらいはいきむために痛かったですが、分娩台上がるまでは夫と談笑していました^ ^
また、産後に救急搬送されることになったときは、大学病院でした。救急車で10分で着きました。
知り合いに、セイントマザーで産んだ方が数人いますが、やはりこちらも評判良いですよね^ ^ここで計画無痛した方はいないので、情報なく…すみません。
![ちゃっぴー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃっぴー
無痛ではありませんが、次子をメリーで出産しました。
産後3日で検査のため搬送されましたが、その際はこども病院でした。(子どものみ要検査)
新生児という事で車で3分もかからない距離を救急車で移動しました。
検査なので即命に関わる事ではなかったのですが、先生の丁寧な説明や看護師さんの付き添いなどもあり安心して搬送して頂きました。
大した情報ではありませんが、少しでも参考になれれば…(^^)
-
しましま
教えていただきありがとうございます^^
こどもの検査はこども病院なんですね!病院側のサポートがしっかりされていて、安心して任せられそうです☀︎
サポート面での口コミをなかなか見つけられなくて、知りたかったのでとてもありがたいです!
ぜひ参考にさせてください^^- 3月1日
![♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡
3人目をメリーで出産しました👶🏻
家からは40〜50分くらいで少し遠いのですがどうしても無痛がよくて、私もママリで質問したり県内で無痛分娩ができる病院のそれぞれの口コミや病院のホームページなど見比べて決めました。
セイントマザーも候補でしたがやはりお高いのでやめました💸(笑)
-
しましま
そうなんですね!40〜50分は遠いですね😳
ご主人が毎回送迎してくれたんですか?
遠いと、計画分娩の日より前に陣痛きてしまったら大変ですけど、余裕を見て分娩の日を決めてくれるんですかね?^^
質問攻めですみません…💦- 3月1日
-
♡
名取からなのでちょっと遠かったです(笑)
自分で運転して行ってました🚗
初期のうちから無痛希望してる事を伝えておいて、27週あたりの検診で先生に入院いつになるか聞いたら ◯日に入院ね〜 って言われてすぐに家族に仕事の休み調整してもらいました😂
基本的に計画分娩前に陣痛が来たら無痛使えないみたいなので ◯日まで待っててね〜 って毎日声かけてました😂- 3月1日
-
しましま
教えていただきありがとうございます^^
自分で運転して行かれてたんですね!
早めに入院日がわかると、旦那さんも仕事の調整しやすいので助かりますね☺️
入院日までドキドキでしたね😂
前向きに検討してみたいと思います!ありがとうございます^^- 3月2日
![ぴよこ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴよこ🔰
私はセイントマザーで和痛分娩でした。
待合室もホテルのロビーのような雰囲気で先生も穏やかだったので、ゆったりした気持ちで通院できるかなと思ったのが決めてです。
計画分娩とは言え、計画より早く陣痛がきたり、土日夜間だと麻酔の対応ができないと説明ありました。
実際私の場合は夜中に生理痛くらいの痛みから始まり、朝に病院、昼に産まれました。
病院についてからは麻酔が入ったので痛みは和らぎましたが、それまでは陣痛があります。必ずしも計画的にいかないので油断大敵です。笑
私は陣痛の波のピーク時は重い生理痛くらいで、他は談笑できました。
予め陣痛対策で用意したうちわもテニスボールも、寝ながら飲み物飲むためのストローも使いませんでした!
直前まで夫と分娩室でタブレットで動画観ながら過ごしていたと思います。
産んだ直後も体力余っていたので、すぐにこども抱っこして記念撮影して親に送る余裕がありましたよ~。
-
しましま
教えていただきありがとうございます^^
セイントマザーは余裕を持って分娩日を決めるわけではないんですか?もちろん計画なので、それより前に陣痛が来ることはあると思うんですが…🥺
セイントマザーは、無痛というよりは、和痛なんですね!^^- 3月1日
-
ぴよこ🔰
私の場合は予定日間際になっても赤ちゃんが降りてくる気配がなく、まだまだだね~来週また様子みて日にち決めようと先生と話していたところ、帰宅後に急にお腹が張り出して、翌日(幸い平日だったので和痛)出産でした。
友人は予定通りで計画的に入院、出産していましたよ!
和痛と無痛の差は本人の感じ方にもよるのでわかりませんが、病院の方針としては完全にお産の感覚をなくしてしまうのではなく、赤ちゃんが降りてくる感覚やいきむタイミングが分かる程度にすると言っていた気がします。- 3月2日
-
しましま
そうなんですね!急に陣痛がきてしまったら場合、必ずしもではないとは思いますが、平日でしたら対応してもらえるんですね^^
いつ陣痛が来るかドキドキですね!
病院の方針も教えていただきありがとうございます^^
検討してみたいと思います!- 3月3日
しましま
教えていただきありがとうございます!^^
20〜30分くらいでしたら皆さん通われてるんですね☀︎
最後の15分くらいでしたら頑張れそうです^^
緊急搬送されたとのことでしたが、差し支えなかったらで構いませんので、どのような状態だったのか教えていただいてもよろしいでしょうか?
どちらのクリニックも評判良さそうなので、悩んでしまいます^^;