![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
遠方の実家に里帰りして2人目を授かる予定。幼稚園に通う娘との関係や里帰りのメリット・デメリットについて悩んでいる。同様の経験を持つ方の意見を聞きたい。
上の子が幼稚園に通っている年齢の時に、遠方の実家に里帰りした方いますか?💦
まだまだ先の話だし、妊娠してるわけでもないんですが不安でたまらないので相談させてください。
娘が3歳になる年に、今住んでいる私の地元の県から、夫の地元の県に引っ越しをします。
高速で5時間以上かかる場所です😢
2人目を授かりたいのですが、引っ越しや娘の幼稚園の手続き等を考えると早くても4歳差が現実的かな、と夫婦の間で話が落ちつきました。
ただそうなると、娘が幼稚園に通い始めてから出産という形になります。
もともと里帰りを強く希望しているので、できれば帰って実家にお世話になりたいです。
義実家のことは好きですが、1人目の産後義母に対してかなりガルガルしてしまったので、関係が悪くなってしまうのが嫌で…
世話好きな方なので、それがお節介に感じてしまうことも事実あります…
ただそうなると、娘も一緒に里帰りになるのかなと思うのですが…
妊活がうまく行き、年少の時に出産となると、まだ幼稚園に慣れないまま、もしくは慣れたところで数ヶ月休む形になりますよね💦
そこがとても心配です。
今現在、娘は私の実家が大好きで、実母にも実父にもとても懐いています。
とはいえ、里帰りする頃には4歳だし、田舎だし、いとこがいるわけでもないし、さすがに数ヶ月実家にいるのは飽きてしまうのかな、と…
逆に、年少さんならまだダメージ少ないかな?とも思うのですがどうなんでしょうか…
同じような状況で、上の子連れて遠方の実家に里帰りした方がいたらお話聞きたいです!
してよかったと思いますか?
それとも、しない方がいいと思いますか?
申し訳ないのですが、実際に上の子の幼稚園休ませて里帰りされた方のみコメントお願いします🙇♂️
- はじめてのママリ(4歳8ヶ月)
コメント
![海月](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
海月
友人が、
里帰りして、その間里帰り先の幼稚園に3ヶ月通って
また、戻ってきましたよー!年少か年中くらいだったと思います。
めっちゃ幼稚園楽しんでたーって
言ってました(*^^*)
戻ってきても、情緒不安定とかひどくなることもなかったようですね!
はじめてのママリ
3ヶ月だけ通うなんてできるんですか😳?
地域によるとは思うのですが、それができるならかなり助かる…!!
素敵な情報ありがとうございます😭
海月
地域によるんだと思いますが、うちも2番目が、
産前産後で、未満で5ヶ月保育園。
3歳満期で幼稚園。
年少からはまた保育園でしたが、
それぞれでお友達も出来ていて楽しいって言ってました!