![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
授乳に悩んでいます。母乳とミルクの混合について、時間や赤ちゃんの反応で悩んでいます。混合や完母をどう考えるか、経験者のアドバイスを求めています。
2人目の授乳について悩んでいます。
母乳は割と出てる方ですが、入院中は母乳だけにすると体重の増えがイマイチだったのでミルクを足したら?と言われ授乳→ミルク足す、ってかんじであげていました。
しかし、退院直前は母乳もよく出ていたので、毎回ミルク足さなくても、赤ちゃんが落ち着かない時とか寝る前にあげるでもいいかもよ?と言われました。上の子もいるのでなるべく赤ちゃん寝かしたいと思ってミルク足すことに決めました。
退院後は、夜中は上の子と3人で寝ているので授乳→ミルク作りという流れを1人でやるのが厳しく、母乳だけにしています。日中は母親がいてくれてるのであげられる時はミルクを足しています。
が、たまに吐き戻してしまうこともあるのと、授乳したあと、ミルク作ってあげて片づけて、という流れで結局30分くらい時間がかかっていて、しかもミルク飲んでもぐずる時は頻回授乳(母乳のみ)になってしまうこともあり、混合にしてる意味あるかな?と悩んでいます。
2人育児されてる方は、どんなふうに考えて混合にしたり完母にしたりしてますか?
ちなみに上の子は完母で哺乳瓶拒否になってしまったため、下の子は混合とまではいかなくても哺乳瓶慣れはさせておきたい気持ちはあります。
- ママリ (3歳0ヶ月, 5歳5ヶ月)
![wa](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
wa
私は1人目完母、2人目が4ヶ月ですが、
今の所完母です!
やはり夜中のミルク作り、
出かける際の荷物の多さがあるので
完母にしています。
コメント