※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

教職員の方、年収について教えてください。塾講師から教職員に転職を考えているため、参考にさせていただきたいです。

教職員の方いらっしゃいますか?
失礼な事ですが年収はおいくら位貰えていますか?

塾講師をやっている旦那が教職員になろうとしているので参考までに教えて頂ければ💦

コメント

ままりな

31歳で、各種主任手当等ついて580万くらいでした!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます‼︎
    やっぱり今の職よりお給料上がりますね‼︎

    • 2月28日
  • ままりな

    ままりな

    ちなみに初任給はもっともっと低かったです💦月は手取り17万とかくらいでした!

    育休入る前は学年主任と研究主任ダブルでやってたので主任手当が出ていました(^^)

    • 2月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    初任給17万💦今の内に貯金増やしておかなきゃですね💦
    主任手当が大きいんですかね?

    • 2月28日
  • ままりな

    ままりな

    主任手当は微々たるものですが、同期よりはもらってると思います(^^)

    教員の給料は地域差もあるので、田舎の方とかだと安かったりするかもですね💦

    • 2月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    微々たるものでも大事ですよね‼︎
    地域差ですか…もろ田舎です😅笑 年次もありますもんね‼︎

    • 2月28日
はじめてのママリ🔰

育休前(4年前)で30歳で600万位です😊特に手当てなどは無しです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます‼︎
    教職員なるならやっぱり早めにならなきゃですね‼︎

    • 2月28日
タマ子

兄が公立小学校教諭です。
勤続27年で950万くらいだそう。
かなりの激務ですが。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます‼︎
    勤続27年‼︎すごいですね😊
    教職は激務とよく聞きます💦

    • 2月28日
  • タマ子

    タマ子


    子供が小さい時は午前様は当たり前。
    23時帰宅だと早いね!という感じだったそう。
    更に「パパには2日しか会えないの?」と言われたとか。
    中学になると部活顧問が割り当てられたりすると、土日祝も潰れると聞きます。
    でもやり甲斐あると言ってました。
    そもそもむかしの教員よりやる事多すぎるみたいです。

    • 2月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとに激務ですね💦教職の働き方は度々問題視されてますよね。全く改善されてないのが現状ですよね💧むしろ悪化してそうですね…。
    旦那はむしろ部活の顧問もやりたいと前向きでした😅

    • 2月28日
はじめてのママリ🔰

32歳で産休に入った時は、580万程でした。
ただ、中学で土日は潰れることとかもありました😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます‼︎
    そうですよね、お休みなくなる事はよくありそうですよね💦

    • 2月28日
はじめてのママリ🔰

25歳で450万でした!
今は26歳で育休中なので少し減っていますが🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます‼︎
    25歳で450万…すごい😊

    • 2月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    都会なので地域手当てもあるから高いかもしれませんが…仕事の内容に比べると低いと言われます🤣冗談ぬきで24時間365日子どもたちのこと考えたり教材研究したりで休みはないし、妊娠中のつわりの時も代わりがいなく休めず授業中にトイレにかけこむような生活でした🤣💦

    激務なので転職する人も多いですし、逆に教員から塾講師に転職してる知り合いもいます🥲

    旦那様、教員を目指しているのですね☺️✨
    本当に大変ですがやりがいもあるので、ぜひなってください😆✨

    • 2月28日
はじめてのママリ🔰

旦那が教員です😊
29歳で550万くらいです!
教師は毎年昇給するので、早い方がよさそうです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那さんと歳近いです😊
    やっぱり早い方がいいですよね‼︎
    ありがとうございます‼︎

    • 2月28日