※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

赤ちゃんのスケジュールが遅くて困っています。夜の寝かしつけが遅いので早くしたいけど、難しいです。他のママたちはもっと早く寝かせているのか気になります。

9ヶ月です。

9〜10時起床
11時半 離乳食
13時お昼寝30分くらい
15時お昼寝30分くらい
16時or17時〜18時or19時まで夕寝
18時~19時半離乳食スタート
旦那さん帰宅 大人も夜ごはん
21時半お風呂
22時就寝

生後3ヶ月~6ヶ月までは朝まで寝てましたが、最近は夜泣きと呼ぶには申し訳ない程度ですが夜一応起きます。
おっぱいくわえるか座って抱っことんとんで寝てくれます。


夕寝からのスケジュールが遅すぎますよね🥺
そろそろ早起きの習慣つけないといけないと思いつつ行動できません。

旦那さん帰ってくるのが19時半~20時くらいでその時間に寝かせてると恐らくお互い音が気になってしまうと思い就寝時間早めるに踏み切れず🥺
(2LDKですが廊下がなく、引き戸で全ての部屋が繋がっている間取りです)

6ヶ月検診で身長も曲線ギリ入るか入らないかくらいだった(体重は平均真ん中)ので成長ホルモン出ると言われている22時には寝かせていたいのですが今のところこれが1番やりやすくて。。

ママリ見てると皆さん19時〜20時には寝かせてる方多くて、こんな遅くに寝かせているのうちだけですかね🥺?

コメント

りり♡

8か月です!

うちの子はまだリズムもバラバラで睡眠時間も他の子よりも短いんですが💦
遅い時は22時30分とかに寝てます!
でも朝は早起きな方で
6時前にだったり、7時過ぎまで寝てたりとって感じです!
もう少し早く寝て欲しいですが、無理には考えてないです🥺

  • ママリ

    ママリ

    睡眠時間短いと休まらなくて大変ですよね🥲

    就寝、同じ位の方がいて安心しました🥲
    無理せずちょっとずつ早めに寝かせられるようにしてみます🥲🥲

    • 2月28日
  • りり♡

    りり♡

    そうですね🥺
    私も少しずつでもリズムがもうちょっとまとまればと思います😊

    • 2月28日
はじめてのママリ🔰

私の周りは遅くても21時までに寝かせて、朝は6時半から7時の間に起きるママさんが多いです👶🏻うちも夜は20時半には寝かせて、朝は7時までには息子が起きます✨

夕寝をこの時間までしていると、夜早く寝かせるの難しいと思うので、もう少し早く起こした方がいいかもしれないです🥲ご家庭の事情があるかとは思いますが、21時半にお風呂は遅いと思いました😖

  • ママリ

    ママリ


    2回食始まる前までは19時~20時にお風呂入ってたんですが、気付けばだんだん遅くなり…🥲

    やはり遅いですよね😭
    つい寝るだけ寝かせてしまうので、3回食も始めなければいけないし全体的に時間繰り上げて生活できるようにしようと思います✊🏻

    • 2月28日
おブス😁

うちも、お昼寝が短いと16時半か17時くらいまで夕寝しますが、一応20時にお布団に入れてます!と言っても、21時前まで寝ない時もありますが💦
上の子は、その間1人でテレビ見てます🤣
朝は6時半か7時には起きます😁
ちなみに、夜間は何回も起きます😭

  • ママリ

    ママリ

    20時尊敬します…🥺

    お子さん2人いて夜間何回も起きるのは体力的に辛いですね😭

    投稿質問後21時過ぎには布団に入れるようにして、いつも9時くらいまで寝てましたが(私がw)今日は7時半に起きました🥺✊🏻

    20時代就寝目指して頑張ります…🥺✊🏻

    • 3月3日
  • おブス😁

    おブス😁

    お、凄い!
    うちも、マンションで、広いわけではないし、玄関の隣が寝室なので、旦那が帰ってきたら凄く煩いですが、なんとかやってます🤣🤣

    お互いがんばりましょう💪💪

    • 3月3日
  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます😭

    うちもリビングの隣が寝室なので旦那のゲーム音がカチカチカチカチ…🎮笑

    今宵も夜勤頑張りましょー!!

    • 3月6日