※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
miyock
家族・旦那

七五三の後の食事会に、義妹とその子ども達を誘いますか?ちなみに、義妹…

七五三の後の食事会に、義妹とその子ども達を誘いますか?

ちなみに、義妹は遠方にお嫁に出て、2人目の出産で現在1年半里帰り中です。私たち家族は、義妹の子ども達のイベント(今までの義妹の子ども達のイベントはなぜか義実家で行われています)には今まで一度も呼ばれたことはありません。

近々、うちの次女の七五三があるんですが、主人は兄ゆえの見栄なのか、義妹をおそらく呼ぶつもりです。今まで、何度か我が家のイベントに参加して来ています。

私としてはいい加減、呼ぶのはやめたいのですが、みなさんはいかが思いますか?

コメント

たまごちゃん

絶対呼ばないです!

旦那様はいいかもしれないけど、せっかくの家族のイベントなのに嫌な気持ちになりたくないですもんᐠ( ᐝ̱ )ᐟ

  • miyock

    miyock


    そうなんですよー。
    旦那はいいかもしれないけど、私はブルーになりながら過ごすなんて嫌です。
    義両親は呼ぶ予定なので、それで充分ですよね。

    • 11月5日
  • たまごちゃん

    たまごちゃん

    義両親だけで充分だと思いますよ。

    一度呼んでしまうと、これから先いろんなイベントに呼ばないといけなくなりますしね⸜( ⌓̈ )⸝

    • 11月5日
  • miyock

    miyock


    そうなんです。
    以前、長女のお食い初めの時に呼んでしまい、それ以来こんなことに…。
    旦那も、一度も呼ばれないくせに見栄なのか、毎回呼ぼうとするし、勘弁して〜って感じです。

    • 11月5日
  • たまごちゃん

    たまごちゃん

    本当に嫌ですね( ´・‿・`)

    私はお宮参り、お食い初めは義両親だけ呼んでますけど、誕生日とかは義両親も呼ばないつもりですᐠ( ᐝ̱ )ᐟ

    やっぱり家族水いらずでお祝いしたい時もありますし、そういうイベントがあってもいいと思うんです。

    やっぱり自分達家族全員が良い気持ちで迎えられるようにするのが一番ですよね^ ^

    • 11月7日
deleted user

こっちが呼ばれてたら呼ぶのもしょうがないかなとは思いますが呼ばれてないなら呼びたくないですね(´・ω・`)
義実家で義妹さん方のイベントやってるとしたら尚更ですね。

  • miyock

    miyock


    そうなんです!
    こっちが一度でも呼ばれていたらしょうがないんですが、義実家でイベントするのに旦那すら呼ばれてないので、なんでウチだけ呼ばないといけないの?って思ったらモヤモヤして仕方ないです💦

    • 11月5日