※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おかちゃん
ココロ・悩み

夫との関係や育児に悩んでいます。精神的に辛く、離婚や一人で生きることを考えています。支援が必要です。

誰か相談にのっていただきたいです
誰でもいいです
本当にお願いします

苦情と夫のことについてです
私も感情的になっていたので 誹謗中傷などは御遠慮ください

二階建ての1回に住んでおり ファミリー用ペット可の部屋です
上の方が毎回少し走ったりするとドンドンとしてきます
引っ越して1ヶ月半
土日は毎回です
私も悪いのですが 今日はほかのことにもイライラしていたので(家事も育児もごみ捨てさえも何もしない夫に対して)
ドンドンとされ やり返してしまいました 申し訳ないと思い謝りにすぐ行ったところ
妊娠しているのでと言われました
妊娠の大変さはもちろん人それぞれですし 2人妊娠して出産した私でもわかってあげるのは無理だと思います。
ですが、お腹にいるからなに?と思ってしまい、いらいらがおさまりせん

私は毎日上の人がいる時は 静かに!と手が出てしまい 夜な夜な後悔の毎日なのに お腹にいるだけでなんで?、、と、
犬もいますし 子供たちが走り回るのは私がもちろん悪いです
大東建託となんもしてくれなかったし 夫にちょっと話してきてといってもなにもしない ごみ捨てもサボり 5袋以上溜まる始末
私はそんなにおかしい人なのでしょうか
私なりに頑張って頑張って たまに一人で買い物1時間だけといっても行けない、子供たちにはたいてしまったり 旦那がいる時お風呂も5分 化粧の時間もない 私はまだまだ頑張らないといけないのでしょうか…
まだまだ足りないのでしょうか
まだ22歳でひよっこですのでもちろん足りないのは分かっていますが
これからどうしたらいいか分かりません
毎日モヤモヤ イライラ
仕事をしたら少しはお金も溜まって 子供たちからも少し離れてが出来ると思い 夫に行ったところ 俺の仕事は何時に帰れるか分からないし 何時に出勤かも分からないと言われました。
確かに現実を見ると 夫の仕事は 朝5時に出たり 7時半に出たり、帰りは夜6時だったり 12時だったりとその日によって違います。
働く隙がありません。
そーなると 保育園の時のみなどになりますが 保育園もどこも満員 1時保育も満員

もう夫と離婚したいなと思ってしまいますし 出来ることなら 一人で生きたいです
子供たちのことは愛していますし 離れたくないです
毎日矛盾の繰り返しです

どうかアドバイスをお願い致します。

夫に精神鑑定書、離婚届けなどを見せたら 変わるのかな……
精神的には来てますが 外傷?がありません。
10円ハゲになったとか 毎日嘔吐しているなどもありません
ただ たまに手の震えと気持ち悪さが襲ってきます
イライラすと手の震えと心臓がドクドクと激しくなります
それだけですし まず病院に行く暇がありません……笑
それを夫が隣で見てると はじまった、などと言われ挙句には子供たち寝かせてからそーゆーのやれよなどと言われます


いっそ死んでしまうか、1人でいなくなるか なども考えてしまいます


私のお母さんは 遠くですし お義母さんも遠いです
お金もなく引越しもできません
ジョイントマットも3枚重ね

行き詰まっています。

コメント

おかちゃん

前々から ママリで 苦情についてはご相談させて頂いておりました。

誤字脱字が多いですが申し訳ございません

はじめてのママリ🔰

一度お子さんを連れて、ご実家に帰ることは難しいんでしょうか?
ご実家にお子さんや犬を預けて、リフレッシュする時間が必要なのかなと思いました。
旦那さんとは離婚の前に、別居してみるのも良いかと思います。

  • おかちゃん

    おかちゃん

    私の母はまだ 仕事もしていて 日曜日しかいない為 日曜日だけは休ませてあげたいと思っております。
    別居についてですが 私も無収入で行く宛てが無いため 行き詰まっています…

    • 2月27日
deleted user

サラッと読みですみません。
上の方一人目を妊娠中ですか??

たぶん今両方ともメンタル的に不調でやり合っちゃってるなぁ〜って思いました。
実際どのくらいの騒音かはわかりませんが、
上の方の子供が1歳を過ぎてから、どんどん【うちもうるさくなってきたかもどうしよう】って分かるかも。

もしくは産まれてすぐ【夜泣きで周りにきっとなんか言われてる、どうしよう】って

主さんの気持ちがわかるような気がします。

今は仕方ない。
だけど、上の方妊娠してるくらいで何(笑)って思います。

妊娠が一番大変で大切に扱うべき存在だと勘違いしてるんでしょうね。
周りも大切に〜大切に〜って温かいだろうから。
産まれたら、自分より赤ちゃんを大切に周りに思われて、
愕然とするでしょうね。

産後鬱でまた文句いうかも。
うざいですね

  • おかちゃん

    おかちゃん

    上の方は1人目です。
    私もつわりが10ヶ月続き 貧血で 大変な時期がありましたのでわかってあげたいとは思うのですが、さすがに これ以上は無理という段階まで来ています……

    もう誰も見方がいなくて どうしたらいいのか……

    • 2月27日
ふー

おかさんは何も悪くありませんよ?

上の階の方はもう放っておきましょう。
上の階の方だって、赤ちゃん産まれたらうるさいし、お互い様です。
お子さんに手が出るのは、頑張って我慢しましょう!

旦那さんは仕事大変なのはわかったので、ゴミ捨てと育児はちゃんとやってもらいましょう。
とりあえずダメ元で、保育園は申請し続けて、託児所付きなど場所で働いてみてはいかがですか?
なにもしない旦那さんは、もうスルーしましょう。
いつでも自立出来る用に、前向きに生きていかれたらいいと思います。
最悪、お母さん、義母さんにお金借りれたら一軒家の賃貸に引っ越すなどもありだと思いますよ?
旦那さんに、子供3人殺した母親のニュース見せて、アピールしてもいいと思います。

離婚してもいい、しなくてもいい、うるさくしてもいい、生活音0なんて無理なんです。
おかさんのストレスが少しでも減る方法が見つかりますよーに。

はじめてのママリ🔰

22歳、年子育児しかもワンオペで本当に頑張ってますね。
おかさんおかしくないですよ。
一階に住んでるんですし、ファミリー物件ならお互い様ですよね。妊娠中の上の方だって、産まれたら泣いたりするのにまだ生まれてないからわからないんでしょうね
直接やりとりしたらこじれそうなので管理会社に相談してみてはどうですか?
まな本当に辛い事を落ち着いて旦那さんに聞いてもらってはどうでしょうか?
感情的にならないように子供達を寝かしつけたりして、2人の時間に。話し合うという形で。
ご実家は遠いとのことですが、両親にも思ってること辛い事聞いてもらって、実家に少し帰ってみてはどうでしょう?
1人の時間が確保出来ておかさんの気持ちが少しでも楽になるのであれば託児所に預けてもいいと思いますよ。
母だってひとりの人間ですもん。
ずーっと1人で頑張りすぎるのは無理です😭

  • おかちゃん

    おかちゃん

    コメントありがとうございます。
    管理会社には1度連絡した時がありましたが何の解決にもなりませんでした……。

    夫も話し合いは毎回してくれず 流されて終わります。
    はじまった……などと言われると 私も話をしたく無くなるという流れがいつもです。
    少し前の時は もう無理だと思い裸足で外にベランダから飛び出し 骨が折れた足で 2、3キロ歩いたところで車でおってきた夫に つかまりました。
    お義母さんも6人育児1番したが5歳で いっぱいいっぱいらしいです。
    お母さんもバリバリ仕事してますし 頼るところがありません……

    • 2月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしかにまたはじまった…なんて言われたら話したくなくなりますよね…
    でも誰にも頼れないなら旦那さんにわかってもらわないとおかさん壊れちゃいますよね😭
    足が折れた時はつかまってそのあとどうなったのですか?

    管理会社も間には入ってくれないのですね…もう上の方は無視でいいと思います。お互い様ですし
    私が母なら仕事してても頼って欲しいです。何か起きてしまう前に頼って欲しいです。親からしたらいつまでも子供ですし、仕事よりも子が優先です。それが親だと思います。
    頼るな!って言われたのであれば話しは別ですがおかさんが気を遣って頼れないのであれば頼るべきだと思いますよ。

    • 2月27日
  • おかちゃん

    おかちゃん

    その後に 話し合いをして 泣いて謝られた為許しました……
    その後少しはやる気があって凄くよかったです……笑
    最近はまた気の緩みが出てきているっぽいです……

    • 2月27日
春馬くん大好き♪

妊娠が何?って思いました。
まもなくその方も自分の我が子の泣き声にヒヤヒヤする日々を送ると思います○

子どもの足音より
もっともっともっともっと
うるさいし
耳にきますよね、

これから起こること
理解してなさすぎですよね。

ムカつきますが
トラブルを大きくすると
住みづらいですもんね😢

だからって我慢ばかりも体に毒です。。。

やり返してしまう気持ちが
分かりすぎます、。

単なる共感ですみません😣💦⤵️

  • おかちゃん

    おかちゃん

    コメントありがとうございます。
    これを機に 下のやつがうるさいから引っ越そうかなとかなってくれたら 万々歳で 家でパーティーしちゃいます……笑

    • 2月27日
el

やばいですね上の方。
そもそも大東建託は音響きやすいですよね。私も過去2軒住んでたので.. 他の方も書いてますが『妊娠中やから何?』って感じです😂私も現在賃貸住んでますが、ほんとは1Fが良かったですがいい所がなく空きがなく仕方なく2F住んでますがめちゃくちゃ気ぃ使って生活してます💦1F住んでて上から言われるとか正直"知らんがな"って思いますね😅おかさんが、2Fでとかならママリでもよく見るし階下の方から苦情言われたり仕方ないと思う事もあるんですが、1F住んでてどうしろと。もう建物の造りですよね..。おかさんや、お子さん達のせいじゃないのに神経質になって必要以上に怒っちゃうのもおかさん.お子さん達共にストレスやと思います😵‍💫ペット可の賃貸なのでわんちゃんにも勿論罪はないです。
ご主人の理解が無いのが1番困りますね。22歳で若いのに毎日余裕ない生活+隣人トラブルで1ヶ月半でその状態ならいくらお子さん達可愛くっても、最悪の場合... とか無くはないと思います、もっと危機感もってほしいですご主人。精神的には外傷とか無くても、心はもういっぱいいっぱいやと思いますよ。
義母さんは1番下が5歳で頼りにくいとの事ですし、実母さんも日曜日しか休みなくて..って事ですが隣人トラブル等から少し離れられるだけでも気持ち変わるかもしれないですし、実母さんに相談して1週間とかでもいいし実家帰って休まれては?と思いました。精神的に余裕なくて、まともに話すの難しいかもしれないけどノートとかに箇条書きとかでもいいので今しんどいこととか書き出してご主人にお話されてみた方がいいと思います。手の震えが~とかじゃ分かってくれないと思うので、冷静にお話するしか..と思います。
あと別居中でも 婚姻費用っていってご主人の収入に応じて請求する事ができるのでそれも調べて伝えて、おかさんがそこまで考えてる事を冷静にお話すれば伝わるんじゃないかな..と。
長々とすみません。

はじめてのママリ

上の方、なんだか妊婦様っぽいなと感じました😅
本当、妊娠中だから何?って感じです😅
一般的に1階より2階の方が音が響きやすいですし、これから上の方も出産されて赤ちゃんの泣き声や、もっと成長したら走り回ったりするだろうし、いくら1人目妊娠中だとはいえちょっと考えたらお互い様って分かりそうですけどね😓
私なら言いなりになるのイライラするんで、夜遅い時間とか以外は子どもと普通に過ごします😆