
28坪の平屋の間取りについて教えてください。カップボードのサイズは適切でしょうか。リビングに階段があると圧迫感を感じるか不安です。
うちは28坪の小さな平屋にする予定なのですが、
平屋の間取りは皆さんどんな感じですか?😌
ちなみにカップボードは1800なんですが、やっぱり小さすぎますか?炊飯器、トースター、オーブンレンジ、ケトルを置くのは無理ですかね?😩
18畳のリビングダイニングで
ロフト(収納部屋)があるのでリビング階段になります。
ダイニング部分は吹き抜けなのですが
狭いリビングに階段があるってどうですか?💦
圧迫感があり狭く感じないか不安です…💦
- すけ(4歳7ヶ月, 6歳)
コメント

赤ピク推し♡
2700でオーブンレンジ、ごパン、ケトル置いたら半分以上になります。
カップボードに吊り戸棚はありますか?
吊り戸棚あったら、炊飯器は絶対置かない方がいいので。
平屋でリビング階段あるんですか?

ママリ
つめれば大丈夫そうですが、今後なにか家電を増やしたくなったときは入らないかもしれないですね🤔
うちも平屋で、2700にしました!
ロフトへ繋がるリビング階段なら平屋だとよく見かけるので、良いと思いますよ☺️
天井高くて素敵ですね!
-
すけ
コメントありがとうございます😊平屋仲間嬉しいです♡2700もあってほんと羨ましい…🥲
もし家電が増える場合はパントリーが広めにあるので、そっちを活用するしかなさそうです💦
ありがとうございます😭少し安心できました☺️- 2月27日
-
ママリ
パントリーあるなら全然大丈夫です!
うちパントリーないから2700にしたので☺️
いいお家が建ちますように❣️- 2月27日

ママリ
うちは1500で炊飯器、トースター、レンジを置いて少し余裕があるので、1800あればケトルも置けると思います😊
リビングダイニングだけで18畳もあるなら、十分広いですよ!
吹き抜けになっているなら、むしろ開放感が感じられそうです😊
-
すけ
コメントありがとうございます😊1500で少し余裕あるなら安心しました!!ありがとうございます😭♡
ありがとうございます♪なんだか安心してきました☺️- 2月27日

はじめてのママリ🔰🔰
1800で電子レンジ、トースター、炊飯器、ケテル置いてますが、それぞれの間にスペースありますし、こじんまりとしてますが綺麗にまとまります☺️
そんなに幅のあるカップボード置いてもお洒落な家電ばかり買えないので🤣
パンなどはパントリーに置いてるので、あくまでカップボード上は主力メンバーのみです👍
-
はじめてのママリ🔰🔰
すいません、ケトルです💦
- 2月27日
-
すけ
コメントありがとうございます😊1800の方からの情報嬉しいです☺️!!
インスタみると皆さんカップボード広くて💦すごいなぁと思ってます💦
うちもパンやバナナはパントリーになりそうです😙- 2月27日

☆☆☆
うちも今1800の幅のカップボードを検討しています!
いろいろ計算したら1800あればよっぽど置けると思います😊
格好は良くないかもしれませんが、レンジ上ラックって言うんですかね?オーブンの上にトースターとかが置ける台みたいなのを買えば、その分横幅は空くのでもし家電が増えても工夫次第で全然大丈夫だと思います🙆♀️✨
-
すけ
コメントありがとうございます😊
レンジ上ラック!!調べてみたら、なるほど〜♡と思いました!すごく参考になりました😭- 2月27日

ma
うちも平屋です!
カップロード1800で十分だと思いますよ^_^
うちは1600です!
吹き抜けならそう狭くは感じないんじゃないでしょうか😊
-
すけ
コメントありがとうございます😊1800すごく不安だったので嬉しいです!!ありがとうございます😭
- 2月27日

退会ユーザー
うちも平屋で、カップボード1800です✨
正に書かれているものを置いているんですが、並べて置くことができます。
その4つを並べるとちょうどくらいです。
私は買い物袋をカップボードに置いて冷蔵庫にしまいたくなって、空きスペースが欲しくてレンジの上にトースターを置きはじめました😂💦
もし置いておきたい家電が増えたら、そうやってレンジ上ラックと言う手もあります😀
-
すけ
コメントありがとうございます😊
実際に使ってる方のコメントは嬉しいです!!♡
コーヒーメーカーなど増えたらレンジ上ラック、やってみます!- 2月27日
すけ
コメントありがとうございます。
吊り戸棚はないです!
質問を見て頂けたら分かると思いますが、ロフトがあります。