
コメント

人間不適合者
知り合いの保育士になりますが、家族の協力があったり、保育園や学童に預けながら働いていて、小さいうちは子供だけ家で留守番することはなかったです。
小学3年生からは早番の時は自分が早く家を出て、遅番はパパさんが帰ってくるまで留守番してると聞いた家庭もあります。
私も保育園ではないですが、早番やら遅番ある仕事していましたが、延長保育や学童を使い、送迎は主人とやりくりしてました。
人間不適合者
知り合いの保育士になりますが、家族の協力があったり、保育園や学童に預けながら働いていて、小さいうちは子供だけ家で留守番することはなかったです。
小学3年生からは早番の時は自分が早く家を出て、遅番はパパさんが帰ってくるまで留守番してると聞いた家庭もあります。
私も保育園ではないですが、早番やら遅番ある仕事していましたが、延長保育や学童を使い、送迎は主人とやりくりしてました。
「保育士」に関する質問
男性保育士さんについてです… 今日、次女の保育所の入園式でした。担任の先生ら四人体制で、その中の1人が男性の保育士さんです。 見た目と雰囲気、最初の挨拶での印象で、決めつけは良くないと分かってますが正直大丈夫…
まだ左利きを今時治される方針の保育園はあるのでしょうか??まだ1歳ですがスプーンやクレヨンを持つ手が左手で先生がいつも右手に持ち替えさせるのですが、やはり左手に持ち替え食べたり絵を描いたりします。右手もたま…
保育士さんや保育園に通わせてるママさん、わかる方教えてください! 昨日から慣らし保育スタートし今日が二日目でした。 毎日の持ち物の中に、オムツ4枚とあり それとは別に入園式の日に園にストック用に10枚お渡ししま…
お仕事人気の質問ランキング
えみ
情報ありがとうございます🙇♀️
なんとなくその辺かな〜どうかな〜と考えていたんですが、たしかに3年生からはできそうですね👍
学童も17:30までだし19:00となると3時間半も待ってるんですよね💦旦那は時間的に戦力外なのでやっぱり難しいですね🥲
ほんとに悔しいです…。できるのにできない。独り身の時に文句言いながら正規やってましたが、今ならお金のために働けるものなら働きたいと思います。