
コメント

hr.skmama◡̈⃝︎⋆︎*
うちの子は添い乳しないと寝ない子で2歳くらいまではトントンや添い寝ではねませんでした(›´ω`‹ )
保育園だとちゃんとみんなと寝てくれたのに(›´ω`‹ )

2525あいにゃん
7ヶ月の娘がいます(´ω`)
うちの娘は、産まれた時にパパが買ってきたゼブラ柄のベビー毛布がお気に入りらしく、それを渡すと親指チュッチュッってしながら秒で寝ちゃいますw別に教えたわけでもなく、寝せたい時にその毛布をかけていただけだったので、娘はもしかしたら、この毛布が来たら寝なきゃ!と思って寝てくれてるのかもです(゚∀゚)
3ヶ月ぐらいから1人で勝手に寝るようになりました(-∀-`;)その前まではまだ夜寝る時間などが安定してなくて抱っこして寝てたり普通にそのままにしてたら寝てたり〜という感じでした(-∀-`;)
-
ゆみ
めっちゃお利口さんなお子さんですね♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
ママ助かる〜(๑˃̵ᴗ˂̵)
羨ましい限りです(。-∀-)笑
うちもなにかコレって物を見つけてみます(*´꒳`*)
ありがとうございます😊- 11月5日

kqh0noopy
わたしもうすぐ6カ月になる息子がいますので親近感が湧きコメントさせて頂きました(゚ω゚)
可愛いけれどだんだん抱っこも重くなってきて腰とか辛いですよね、、、笑
わたしも完全ミルクで育てています。
最近はある程度リズムが出来たのか、
「ねんねしよ〜っ♪」と、お布団に寝かせて、
おしゃぶりと抱けるくらいの少し大きめの
ぬいぐるみを渡しています。
時間がかかる時やグズグズする日ももちろんありますが、今から寝るんだということを理解してきているようにも思います。
どんなに時間がかかってもいいから
横に居て安心させてあげながら寝かしている感じというんでしょうか。
オルゴールを鳴らしてみるのもオススメです♪
寝入るのが早い気がします♪
YouTubeなどで検索すると沢山あるので最近活躍しています(゚ω゚)
-
ゆみ
やっぱりこれをすると寝る合図、寝るんだなと思わせる事をやらないとだめですよね(*´꒳`*)
うちもぬいぐるみあるし一緒に寝かせてみようかな(*´꒳`*)
色々試してみます♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
ありがとうございます😊- 11月5日

xxllxx
昼夜のリズムがない3ヶ月頃に困っていたら、区の助産師さんが相談にのってくれて「おひな巻き」をすすめられました。
4ヶ月になるまでおひな巻きをやってみてください、それと16時以降は就寝まで寝かせないように、とアドバイスをされやってみました。
そうすると自然とリズムが付き、21時頃には睡魔が来るようになってきました。
おひな巻きを止めた4ヶ月頃からはルーティンみたいな感じで、21時前に寝室に連れていき、おむつを替えて、電気を消して、子守唄を歌って、足を温めるように手のひらで包んであげます。
するとだいたい寝落ちるか、寝ようと目を瞑り、しばらくしたら眠りに入るようになりました。
リズムを作ってあげると寝やすいのかな、と思います。ゆみさんの息子さんは今、抱っこがルーティンになってしまったのかもしれませんね。
でも睡魔に勝てる赤ちゃんってなかなか居ないと思うので、お昼寝の時間を調節したりして寝つきを良くするようにしてみるといいかもしれません。
-
ゆみ
確かにあたしが抱っこして寝かせるのが寝る合図になってますね(。-∀-)
ウチの子はあたしが起きれず一緒に遅くまで寝てしまうので早寝早起きもしなきゃなーとは思ってます(>人<;)
頑張ってみます(о´∀`о)
ありがとうございます😊- 11月5日

退会ユーザー
うちも完全ミルクなので添い乳が出来ないですが、トントンで寝かしつけてます(*´∀`*)
寝る前は必ず今から寝ましょうねって声掛けしてから優しくトントンして、私も寝たフリしてわざと寝息を立てみたりして。笑
嫌がる時もありますが、毎日続けていたらトントン寝を覚えてくれましたよー!
-
ゆみ
ウチもやってみようかな(о´∀`о)
まだ2ヶ月なのにお利口さんですね(*´꒳`*)
試しに色々皆様の意見を参考にして頑張ってみます♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
ありがとうございます😊- 11月5日

とわっち
うちも完ミで添い乳ない&おしゃぶり嫌いなので、
つねに抱っこの寝かしつけです(>_<)重いですよね(>_<)
-
ゆみ
はい(о´∀`о)めっちゃ重いし手がしびれてきますよね(。-∀-)笑
根気が必要ですがトントンで寝てくれるようになるまで頑張りましょうᕦ(ò_óˇ)ᕤ
ありがとうございます♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪- 11月5日

kkkkkkkkkk
ウチは おしゃぶりと「ディズニー いっしょにねんね すやすやメロディ くまのプーさん」と頭なでなでで寝てます。おしゃぶりとプーさんには毎回助けられてます。
-
ゆみ
それ、友達の出産祝いにあげました(о´∀`о)笑
良いんですね♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪良かった(о´∀`о)
うちも買おうかなヽ(´▽`)/
コメントありがとうございます😊- 11月5日

らるるたん
うちは3ヶ月から布団に置いて
ふわふわしたタオル片方で握ってると
添い寝で寝てくれてたんですが
1ヶ月後抱っこじゃないと寝なくなり
抱っこしてたら今も抱っこじゃないと
寝なくなっちゃいました(´;ω;`)笑
まあ今しか抱けないんだよなーって
考え変えたら寂しくなっちゃって
寝てもおろせなくなっちゃったり。😂笑
-
ゆみ
逆に下ろしたくない気持ちもわかります♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
今しかないですもんね(*´꒳`*)
‥‥‥けどうちの子重くて手や肩が悲鳴あげはじめちゃってて(;ω;)
トントンで寝てくれるようになってもくっついて寝ます♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪笑- 11月5日
-
らるるたん
抱っこ紐は使ってますか?
うちは、エルゴなので全然
負担がなく楽ですよ(*^^*)💓
普通には力ないのもあって
抱っこしてられません(>_<)笑
うちも生後1ヶ月から同じ布団
なのでずっと手を繋いだら
寝るので繋いで寝てます😂笑- 11月5日
-
ゆみ
やっぱりエルゴ良いんですねヽ(´▽`)/
うちはアップリカかってしまい、肩紐だけしかなく腰紐無いので肩が痛くて痛くて(;ω;)エルゴ欲しいです(;ω;)
旦那にお願いしてみますヽ( ̄д ̄;)ノ- 11月5日
-
らるるたん
高いけどほんとオススメします(`;ω;´)
平気で3時間とか全く体力ない
私でもそのまま家事やってます😂笑
アップリカも良いって聞くけど
やっぱ人によるんですね(>_<)- 11月5日
-
ゆみ
3時間平気って本当すごい∑(゚Д゚)
アップリカも抱っこ紐の種類によるんですかね⁇うちのはあたしには合いませんでした(;ω;)
エルゴ欲しいー‼️(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾- 11月5日
-
らるるたん
ちょこっと腰疲れたなーって
思う程度なんでほんと私は全然
大丈夫です😂笑もうちょい重く
なったりしたらやっぱエルゴ
いいかもですね(`;ω;´)✊- 11月5日

miaAmi
私も完ミですが、最近昼寝も添い寝で寝てくれるようになりました♪
それまでは抱っこ紐で寝かせていましたが、毎回面倒で、試しに添い寝をしてみたら成功!最初はけっこう暴れましたけど。笑
眠くなったな〜ってかんじになったら、寝るときの習慣にしているオルゴール音楽をかけ、一緒に布団に入り、手を握って寝息立てて寝たフリします(^ ^)
今も最初は泣きますがそこを耐えれば5分くらいで寝ますよ〜!慣れもあると思うのでトライしてみてください♪
-
ゆみ
うちの子は抱っこしないとずっと暴れたり動いてるので根気が必要になるとは思いますが頑張って添い寝の練習してみたいと思います♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
ありがとうございます😊- 11月5日
ゆみ
うちは、母乳あげてる時も添い乳嫌いみたいで出来ませんでした(。-∀-)
保育園行くとやっぱり色々学ぶんですね(๑˃̵ᴗ˂̵)周りがやるから自分もちゃんとやるのかな?
ありがとうございます♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪