![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![らら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
らら
初期から今もずっと使ってるのは15と25です!野菜、魚などタンパク質をそれぞれ入れてます。
50は中期入ってからお粥入れるのに使い始めました😌
小分けしてストックでやっていくならもう少し小さいのがあった方が使いやすいかもです😄
![もりもりママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もりもりママ
初期は50のは使いませんでした。
最初は15があれば十分でした。
今は15,25,50を使い分けてます。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!50はまだ早かったですね💦
- 2月25日
-
もりもりママ
いずれ使うので無駄にはならないと思いますが、今は小さい方がいいかもですよ😊
いまも、タンパク質がちょうどいいので15使ってますし、野菜も25+15か15×3とかにしてます😚
ご飯が軟飯になってからは小さめタッパーに入れてますが、それまでは50×2(少なめに入れて2つで90位になるように)とかにしてました。
なので、どのサイズもすごく便利なので買い足しをおすすめします!- 2月25日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!タンパク質が15でちょうど良いのは知らなかったです😳
ケチって50だけにしてしまいましたが、やっぱり15や25も買い足します😅- 2月25日
-
もりもりママ
タンパク質はあげすぎるとお腹下しちゃうみたいです。
本によっておすすめ量違うから、何を信じるか悩みますよね😅
悩みながら頑張りましょ!!- 2月25日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!😶本当に無知だったのでこれを機に色々調べてみます😭ありがとうございます✨頑張りましょう!
- 2月25日
![チョロミ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
チョロミ
どれだけ冷凍保存しておくかにもよりますが…
私は初期は15のみ、お粥の量が増えたらお粥用に50を買い足しました。
ほとんど冷凍しているので、今は15を5個、50を2個使ってます‼︎
野菜やタンパク質などをある程度料理にして保存するなら大容量がいいと思いますが、私は食材ごとに分けたいので、15に入れてます。
ご自分に合ったやり方で買い足すのがいいと思います😊
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!15はけっこう出番が多いのですね😳
- 2月25日
![チョロミ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
チョロミ
私の場合ですが、15に野菜、魚、肉、納豆、出汁…などそれぞれ冷凍しているので、あげる時に解凍して調理する感じです!🤣
ほとんどフリージング離乳食なので多いですね😅その都度調理される型は少ないと思います💦
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!やっぱり15も買い足します!
- 2月25日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!やっぱり15と25も揃えてみます😅