
1歳3ヶ月頃の子どもの外食について相談です。同じく離乳食が終わったお子さんを持つ方、外食時に何を食べさせていますか?お弁当を持っていくことが多いけれど、いつ頃から外食を始めたか気になります。
離乳食が終わった子の外食についてです🍴
1歳3ヶ月頃に離乳食が完了しもう普通食なんですが、同じ感じのお子さんをお持ちの方は外食したときって何食べさせてますか?
お家のご飯はだいたい同じ味付けか薄めてます。
大人のものはもちろん、お子様ランチもなんとなくまだ早いのかなと思って、いつもお弁当を持っていくんですが、みなさんいつ頃から食べてるんでしょう?
- "rt.mom❥❥(6歳, 9歳)
コメント

ゆうひ0627
もうお子様ランチ食べてます。揚げ物はなるべく避けてます!

ゆずP
うちは一歳三ヶ月頃~はうどんを取り分けたりお子さまうどんを頼んだりしていました。汁は今でも飲ませていません。
一歳半頃~お子さまランチや取り分けをしているので、お弁当などは持っていってません。
理由は、うちの子はおとなと同じものを欲しがって自分のお弁当を食べないので、取り分けかそこのお子さまランチを頼んでいる感じです。いくらお子さまランチでも油分や味が濃いのが嫌ですが、たまに食べる位なので割りきってます‼
-
"rt.mom❥❥
まさに今うどんだけは取り分けて食べさせてます(笑)
娘も大人のもの欲しがります!( ;∀;)
なので明らかに子供用!なものはきっとぺってします・・・
気持ち次第ですが少しでも油分の少ないものを選んでデビューしてみようかな!
ありがとうございました( ¨̮ )♡♡- 11月3日

りあ
1歳3ヶ月頃から、レストランのお子様ランチやお子様カレーを食べてます。
外食の時は、ふりかけ、アンパンマンカレー、バナナは必ず持って行って、お子様メニューがない時は大人のご飯を取り分けて、ふりかけかけたりカレーかけたりしてあげてました。
パスタやうどんも取り分けてあげていました。
-
"rt.mom❥❥
デビュー早かったんですね!
私もお弁当作る時間ないときや、わからないときはふりかけやアンパンマンカレー持っていきます!(笑)
バナナも持っていったり、何度コンビニで買ったか(^^;;
パスタはまだ取り分けたことないんですが、パスタ屋さんのとかは大丈夫ですかね🤔🤔
次機会があればチャレンジしてみます!
ありがとうございました( ¨̮ )♡- 11月3日

s_mmn1720
悩みますよね(^_^;)
今1歳5ヵ月ですが、食べるものにもよるので、一応レトルトを持って行きます!
白いごはんは何処にでもあるだろうから、持っていくのはおかずだけですが(╹◡╹)
うどんを頼んで取り分けたりしていますが、知り合いの栄養士さんに、みんな揚げ物とか控えがちだけど油も大切だからちゃんとあげないと!と、言われました(^_^;)
そう言われてから、コロッケや唐揚げの端っこでは無くて真ん中あたりの衣少なめのところをあげるようにしました(╹◡╹)
-
"rt.mom❥❥
悩みます( *_* )
神経質ではなく適当なんですが、全く気にならないわけでもなく・・・(笑)
レトルトってやはりカレーとか丼系ですよね?
あ、私もうどん食べるときは、天ぷらとか食べさせてます!♡
現状でもみなさん同じ感じで安心しました~!
徐々に適度にやってみますね、ありがとうございました\♥︎/- 11月3日
-
s_mmn1720
私が持って行っているのは、本当におかずです!カレーとか丼物は使用した事がなく(^_^;)
例えば、肉団子の中華風卵とじだったり、すき焼きだったり☆メーカーにもよりますが、今のBFって添加物が殆ど入っていない物が多いです!
なので、自分で作るよりたくさんの食材が取り入れれるので、よく使用しますよ(´∀`*)
家でも、カレーの時や、キムチ鍋の時など(^_^;)- 11月3日
-
"rt.mom❥❥
あ!なるほど!
離乳食終わってから全くそういうの使ってなかったので忘れてました!(笑)
それ食べてくれたらそれがいいですね(´•ω•`)♡
うちの子たべてくれるかな・・・( •᷄⌓•᷅ )
まずそっち挑戦してみます!!- 11月3日
"rt.mom❥❥
早いですね!
確かにお子様ランチでも揚げ物は控えたいとこですね( •᷄⌓•᷅ )
ありがとうございました!♡