コメント
まる
1号、2号、3号で募集人数枠があると思うので入りにくい感じは無いと思いますが…
そのこども園が幼稚園型なのか保育園型なのか、カリキュラムがどうなのかで比べてみては?😊(系列が他にあるか調べてみては??)
はじめてのママリ🔰
1号認定だと3号認定より入りやすい気がします。こども園は3号が激戦なイメージです。
-
ままり
ありがとうございます😊
- 2月27日
月子
幼稚園型こども園、保育園型こども園、幼保連携型こども園によって特色が少しずつ違うようです😊
こども園は保育士の資格、幼稚園教諭の2つの資格を持つ先生がいる事が特徴のようです☺️
あと親の退職などの勤務形態の変化で退園したりと言うことがないのが特徴らしいです✨
今は数が少ないですが、あるところには体育教室や英語教室のような授業があるところもあります☺️
うちも4月から認定こども園に通う予定です🎶
上の子の教室には世界地図が貼ってあったりしました。
冬はマラソンもしてるようです。
保育料としては認可保育園と同じ考え方で良いようです。
幼稚園の教育方針にこだわりがなければこども園も検索されてみてはいかがでしょうか?😊
保育園と同じ申請なので、激選になる可能性もあるので見学に行かれるとより良いと思います😆
-
ままり
詳しく教えていただきありがとうございます😊
調べたら幼保連携型と書いてたのでいいなぁとなりましたが、まさかの1号認定受け入れなしだったので今回はもともとの幼稚園になりそうです😂- 2月27日
ままり
ありがとうございます😊