
実母と同居について悩んでいます。部屋がなく、子供たちに我慢してもらうか迷っています。旦那は介護時に同居提案もありましたが、実母の金銭面心配で不安です。
実母との同居について。文章ぐちゃぐちゃです。
きついコメント控えて頂きたいです、、
シングルマザーで育ててくれた実母。今は祖父と2人で暮らしています。
でももし祖父が亡くなったら実母は1人ぼっち。
仕事は心臓が悪くパートで働いていて、祖父がいなくなった後の金銭面も心配です。
わたし的には一緒に住みたいなあと思っていますが部屋がありません..
子供部屋が2部屋あり子供たちに1部屋で我慢してもらう?とも考えましたが..
どうするのが正解かわからないです
家を建てる際にもう一部屋作っておいたらよかったと後悔です
昨日母と話すとわたしのことはいいから、自分の幸せ、子供たちの幸せな方法でいいんよ。わたしはなんとなく生きていくから。と言われました。。
まだ祖父は健在なのでいまから考えていてもしょうがないんだと思いますが..
ちなみに旦那は介護が必要になったら一緒に住むとかは?と提案してくれましたが
祖父がいなくなったあとの金銭面も心配というと
それは俺らが心配することじゃない。実母がどうにかするやろ。まあパートやから一番先に首切られるやろうけど。でもそれでいいと思ってパートやってんやろ?と言われました。
そんな言い方なくない?と思いましたが...一般的な意見なのでしょうか..
- ち(3歳1ヶ月, 5歳9ヶ月)
コメント

たぬき
うちと少しだけ似ているのでコメントさせて頂きます🙇♀️
うちの母は毒親なので、ち様のお母様とは違いますがシングルマザーでパート暮らしだけ同じです。
ご主人が一緒に住むのを提案してくれるだけで優しいな、と思いました😌ただお子様2人いる状況でお金の余裕が無いのであれば、ご主人の言い方も良くなかったとは思いますが金銭面までは見れないというのが本音じゃないでしょうか…普通は老後のこと考えて生活しますよね?30代の私でさえ今から考えてます。だからそういう意味でご主人は言ったのかな?と思いました。言い方は悪いけど😅💦

ふー
部屋が足りないのなら、将来自宅のすぐ近くに家を借りてもらうのとかはどうですか?
通い妻的な、、!
ちなみに旦那さんの言い方は私が主さんの場合でもひっかかる言い方に感じます💦
-
ち
一応今車で10分以内の距離には住んでいます💦
経済面でも心配ですが、1人で倒れていたらどうしようと言う心配もあり...
でも部屋がないならそうするしかないですよね🥲
言い方の問題もありますよね💦
ほんとにひっかかりました、、- 2月25日
-
ふー
一緒に住むのが現実的でないなら、定期的に泊まりに行くか遊びに行くしかですかね、、!
よく旦那さんと話し合ってお互い納得できる方法ができたらいいですね😢- 2月25日
-
ち
ありがとうございます😭
詳しい話は祖父が亡くなってから話しようとなっていてとりあえず保留なので時間かけて話し合って行けたらと思います🥲- 2月25日

はじめてのママリ🔰
旦那様、冷酷すぎます。
訳があってパートで働いているのにそんな言い方しなくても…私だったら言い返してしまうと思います。
老後の金銭面で親御さんのことを思うちさんは素敵な方なんだなと思います。
こればかりは家族の問題なので私にはわかりませんが…
ちさんの親御さんも「何となく生きていくから」と言ったのはちさんのことを思って本心で言ってるんだと思います。娘に苦労をかけたくないという親心でしょうね☺️
親御さんの意見も尊重しつつ、できることをしてあげればいいと思います。金銭面のサポートが難しいにしても、たまに会いに行って買い物に連れていくとか…☺️
論点ズレまくって求めている回答では無いと思いますがすみません😂
-
ち
ほんとに言い方が酷かったです。。もう少し言葉を選んで欲しいというか、、
今後のことは祖父が亡くなってから話しようと言われました。
そうですよね..距離的には車で10分ほどの距離なのでちょくちょくは見に行こうと思います..
母は仕事で帰りも遅いので食事の栄養面も心配で💦
食事も運ぼうかなと考えていたり..そうなると一緒に住んだ方がとなってしまいます🥲
いえいえ、わたしの話を聞いてくださりありがとうございます🥲✨✨- 2月25日
ち
コメントありがとうございます💦
お母様はパートだけで生計立ててらっしゃるかんじですか、、?
そう言う意味だったのかな、、😭言い方って大事ですよね🥲
また今後のことは祖父が亡くなってから話しようとも言われました..