※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

ミルク後の大泣きと指しゃぶりに悩んでいます。眠くて泣いているのか、他の理由で泣いているのか、授乳後に大泣きすることが怖いです。

ミルクの後の大泣き。口パクパクしながら指しゃぶり。

4000グラムで120mlを7回飲ませています。
最近、ミルクを飲ませて寝かせると毎回大泣きです。

口をパクパクしながら、大泣きして指しゃぶりをします。

15分くらい経つと、スンと電池切れで眠ることもあるし
そのまま泣き続けられて、こちらが諦めて抱っこしてしばらくすると眠ることが多いです。

眠くて大泣きしてるのでしょうか。
それとも他の理由で泣いていて、電池切れで眠ってしまうのでしょうか。

授乳後に抱っこしてる分には大人しいのですが、
横に寝かせるとダメです。
抱っこを求められているのか…。(背中スイッチ?)

夜中は、長時間泣かれるとしんどいので
そのまま抱っこして一緒に寝てしまっています。

・ミルクが足りなくて泣いている
(吐き戻しが多いので、増やせずにいます)
・ミルクの飲みすぎやゲップ不足で苦しくて泣いている
・眠いけど、眠れなくて泣いている
・抱っこして欲しくて泣いている
・他の理由で泣いている

どの理由が近いのでしょうか…。
授乳が終わるたびに大泣きされるので、授乳時間が怖くなってきました…。

コメント

はじめてのママリ🔰

生後1ヶ月なら、飲ませすぎ、とかですかね??🤔

まり

時間が経って眠るのなら、眠いけど眠れなくて泣いてるのが近いのかな?と思います。うちの子はミルクが足りてないなら延々と泣いてた記憶があります🤔
ただ赤ちゃんによって違うのではっきりとはなんとも言えませんが…。

抱っこで寝たい派なのかもしれませんね。

はじめてのママリ🔰

ミルク後の口パクパク指しゃぶりは、ミルクが足りていないのかもしれません
生後1ヶ月で健康状態も問題ないのであれば、自律哺乳でも大丈夫だと思います(^^)
ミルクの量、授乳間隔が必ずしも毎回同じである必要はないので、赤ちゃんのペースに合わせてみてはいかがでしょうか。
吐き戻しに関しては赤ちゃんにはよくあることなので、噴水のように吐かなければ、そこまで気にしなくて大丈夫かと思います
しっかりとゲップさせてあげることと、ゲップがうまくできなければ横向きに寝かせてあげると良いです。
それでも上手く入眠できない時は、バスタオルやおくるみでキツめに包んであげたり、おしゃぶり使うのも良いと思います!