※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
メイ
妊娠・出産

旦那と家事の協力について悩んでいます。家計や節約に頑張り、旦那も協力してくれていますが、掃除面での不満があり、ストレスを感じています。

旦那の事で聞いてもらいたいことがあります。
私は働ける内は…と、産休に入る1月末まで仕事に行くつもりです。
最近、お腹が出てきたし、動きもゆっくりだけど、仕事と家事と両立しています。
旦那と自分のお弁当も継続、家計は袋分けをし、貯金も少しずつやってます。
自分なりに頑張っているつもりです。
出産したら、産休や育休中は自分の稼ぎ分がなくなるし、子供に掛かる出費が増えるから先々の家計を考えて、今までと変わらず節約重視で、マタニティ服もネットやお店で古着を探して…、でもそれも楽しみながら過ごしてます。
旦那はゴミ出しは欠かさず協力してくれる様になりました。
買い物は休みが合う日は、何度かに一度一緒に行ってくれます。
掃除は休みの日は毎回、トイレ掃除と掃除機掛け、風呂掃除は毎日、から拭きまでしています。
水回りのキッチンや洗面台もいつも綺麗にしていますが、旦那にしてみれば合格じゃないようで、さっきもガミガミ言われました。
「風呂場の電気が切れている」「切れてる事に何故気がつかないのか」
「風呂場の洗い場もカビが生えかけている。あんなんじゃ、掃除した内に入らない。何故できないのか…前の嫁さんは出来よったし、妹もお母さんも仕事行きながら完璧にしていたのに、お前だけや」等々。
私なりにやってるつもりだけど、目に余る様なら協力して、私の足りない所をカバーしてほしいって、言われる度にさっきも今までも言ってきたけど、「俺は仕事で疲れてる」と言う始末。
情けないやら自分が嫌になるしで号泣した。今も涙が出る。
ストレスは良くないし、お腹も張るし、赤ちゃんにも良くないだろうけど、悲しいし、悔しいし色々。

コメント

ちゃき♡

じゃぁ、前の嫁とやりなおせば?て言ってやります。

  • メイ

    メイ

    本当にそう思う。
    私は、子供さえ産んだら要らないみたいね?って言ったら「なんでそんな事いうんか」って…
    本当嫌になるし、先が思いやられる。

    • 11月3日
  • ちゃき♡

    ちゃき♡

    メイさんめっちゃ頑張ってますよ!!
    私なんて、妊娠する前でも掃除なんか適当でしたょ。メイさんは、妻であって、ママであって、家政婦ではありません。完璧を求められても、出来ないことだってあるし、うっかり忘れる事だってありますょ。
    あまり辛いなら、無理せずに距離を置くのも大事だと思います。赤ちゃんにとっても、ママがストレスフリーでいる事が大事ですょ。

    • 11月3日
ぱん

えー‥大丈夫ですか?
私なんてもっとちゃらんぽらんですよ‥。昨日の洗濯物がソファに置いてあったりするし‥笑

妊婦ってきついですよね!
普通に仕事するだけでもきついです!私はつわりを理由に晩御飯買って帰ってもらったりもしますけど‥。

なんか、前の嫁とかお母さんとかと比較して文句言うのってデリカシーなさすぎと思います。
だから何?私は私ですけど。そんな私を選んだのはあなたですけど。と言いたくなりますね。
もっと自分を労ってもいいと思います!

  • メイ

    メイ

    ありがとう(>_<)

    • 11月3日
みき姉

そんなに気になるならお前がやれよって言いますね😑あとマザコンやなって!
メイさんが優しいからつけあがってるんでしょうね!

  • メイ

    メイ

    私も言いました。
    気が付いたなら、黙ってしてくろたらいいのにって…

    • 11月3日
るう

充分過ぎるほどやってますよ!
専業主婦の私なんかその何百分の一しかやってないです…。
これだけやってもらってて何の文句があるのか…。

私なら逆に無言で何もやらなくなりますかね(^^;
なんか言われたら、
私も仕事で疲れてるし、私はなーんにも気にならないから(^^)気になる人がやったら?
仕事で疲れてるのは同じでしょ!+私妊婦だから(*^^*)
前の奥さんとかお義母さんとか妹はやってたって言うならお互いの為にもその3人と暮らした方が良いよ(*´∇`*)
さようならヽ(*´∀`)ノ
くらいは言っちゃう気がします(^^;

私がメイさんをお嫁にほしい(´・ω・`)笑

  • メイ

    メイ

    本当…
    私もバツだけど、前の旦那を口に出して比べる発言はしたことないです。

    • 11月3日
ゆう(^^)

私も最近家事のことで揉めた?怒られた?ところです😥
でも私の場合は落ち込んでないというか、自分的に反省するところがないと思ってるので気にしてません!笑
自分のペースが乱れると自分が崩れてしまいます!←ちょっと大袈裟ですが私はモチベーション重視なので😅
自分が思った事は貫いて良いと思いますよ👍
ましてや妊婦さん!!
お腹の赤ちゃんを守れるのはお母さんだけです( *`ω´)
無理せず頑張って下さい😆
妊娠中は特に気分が落ちやすいですよね…
普段マイペースな私も妊娠中は何度も泣き落ち込みました😭
ストレス溜め過ぎちゃダメですよ💕

  • メイ

    メイ

    そうなんです。
    普段なら、大丈夫な事も妊娠中は落ち込んでしまう。

    • 11月3日
こっちゃん

前の嫁と比べるなんてひどすぎます…。わたしの旦那もバツイチですけど、そういうのは比べちゃいけないことくらい暗黙の了解のはずですが( ̄^ ̄)
わたしなんて妊娠きっかけで産休とらず先月にちょうど仕事やめちゃいましたし、主婦になっても掃除機週に2.3回程度だし水回りは旦那に掃除お願いしちゃったりサボりまくりです。。。
お腹辛いのに仕事も家事も節約も一生懸命してるのにそんなこと言われたら、もうお前がやれ!って言っちゃいます。言い返していいと思います!!!

  • メイ

    メイ

    あけみーぬ🐱さんとこみたいな夫婦が本来の姿だと思います。

    • 11月3日
ゆい

主さんえらいと思います!
私はそんなに頻繁に掃除なんてできません😭疲れてる時こそ、やらなきゃな!とか、旦那が遅い日に、やろうかなってくらいで😕そこに指摘されたら多分、むかつきますよね?普通ですよね?!
他の周りの女と比べられるのはとても嫌です😭むかついてめちゃくちゃ言い返したくなると思います💦そしてうざさで涙もでると思います💦
自分は疲れてるだなんて言われたら、は?こちらこそ。ってなります😭
きっともっとお腹出てきたら腰が痛かったり身体が重いし動けない事もあると思うのですが。。。主さん頑張りすぎて無理しないでくださいね😭💕

  • メイ

    メイ

    ゆんちゃさんに誉められて、素直に嬉しい!
    ありがとうございます♪

    • 11月3日
  • ゆい

    ゆい

    周りからしたらかなり褒められていい事だと思います!尊敬しちゃいますよ😂
    息抜きして下さいね🙄妊娠中じゃなくても私ならできないことをしています!旦那さんの周りと比べられたのなら、周りの妊婦さんたちはもっと手抜きしたり旦那に手伝ってもらってるみたいだけどね!って言ってやってください( ˙-˙ )౨

    • 11月3日
  • メイ

    メイ


    さっき言い合いして、号泣して、旦那のご飯の支度して自分はご飯を食べずに2階に上がった。
    さっきお腹が空いたから下に降りたら、旦那、珍しく自分の食べた食器を洗ってあった。
    少しずつでも変わってほしいものです。

    ゆんちゃさんありがとう!
    本当、質問して良かった~♪

    • 11月3日
  • ゆい

    ゆい

    旦那のごはん支度することすら偉すぎです。←
    少しずつ変わってくれるといいですね!期待せずに期待しましょう(。-_-。)♡
    溜め込まないで下さいね!ストレスフリーなマタニティライフ頑張りましょう一緒に😶❣️

    • 11月3日
にこ☺︎

妊娠しててお仕事も家事も本当にお疲れ様です。
お腹も張るし、つかれるし、めっちゃきついですよね😢
私も、妊娠32週まで8時−21時の週5で働いてました。料理と掃除は休みの日に一気に…です。が、メイさんと比べものにならないくらいかなり手抜きです。

文章読んでると、メイさん十分すぎるくらい頑張ってます。
私だって疲れてるって言っていいと思います❗️
うちの主人も家事は女がやって当たり前ってかんじで、妊娠中それですごくイライラしてました。子どもが産まれてからは手伝ってくれるようになりましたが…。

誰かと比べないでーっ‼️ってご主人様に言いたいです❗️
どうか無理されず、お身体を大事にしてくださいね😢

  • メイ

    メイ

    お疲れ様って言ってくれ、ありがとうございます。
    旦那も一言言ってくれたら…

    • 11月3日
ちび0411

分かります、なんかこっちは辛い中頑張ってるのに…最初は自然に出来ていたものが、そういう言動で、なんで私がそこまでしなくてはならないのだろうか、なんでそこまで求められなきゃいけないんだろうとか思ってしまいますよね…

妻として、旦那さんが仕事を頑張れるように環境を整えてたつもりが、段々とそれがストレスに…

赤ちゃんによくないので極力考えないようにと言っても考えちゃいますよね…( ; ; )

  • メイ

    メイ

    どれだけ旦那の多米にサポートしてるかわかってなさすぎ。
    泣いて泣き止んでも、また思い出して泣けてくる。
    普段なら、大丈夫なのに…
    けど、赤ちゃんが
    さっきからぼこぼこ蹴ってる(笑)
    心強いな♪

    • 11月3日
  • ちび0411

    ちび0411

    そうなんですよね(´-`).。oO
    赤ちゃんの胎動感じると、元気になりますよね!

    • 11月4日
みいちゃこ

うちはもうお腹ぽっこりなんで
掃除したい、きれいにしたい
思いでいっぱいですが、
気候の変化や気圧でだるいときもあるし、その日によって体調もちがうし、やっぱり👶がいるからか、少しするだけで汗がばーとでて、しんどくなります。
掃除しなくても死なへんから楽にしてたらいいよと旦那ちゃん。
確かにそうかな、、と甘えに甘えて今日はひさびさのお掃除、きれいになったお部屋に満足ですが、やっぱり疲れました😭
いまは働いてないですし、専業なので、家事はすべてやらなきゃとおもってますが、なかなかできないので、旦那ちゃんにやっぱり手伝ってもらってます。
ごみだし、風呂掃除、大きいものもったり、片付けたり、お布団ほしたり、、
価値観の違いかな、、?とおもいますが、いま教育とゆうか手伝ってもらったりしないと、妊娠後期、臨月、産後絶対無理だとおもいます。
お仕事もされているんだったらやっぱり分担して、できる家事とゆうかお掃除は旦那さんにもしてもらうべきです!😭💦

  • メイ

    メイ

    本当、今でこんな状況なんやから、赤ちゃんが産まれたら、今以上に行き届いた家事が出来なくなるのに…

    • 11月3日
happy30

お風呂に入ったときに、天井近くにカビが生えているなと思っても、まあいっか〜と流してしまうタイプなので、主人も何も言ってきません。
一人目妊娠の時はフルタイムだったので、お掃除業者の人にお願いしました。お金はかかるけど、体力的に限界だったので、助かりました。
今は育短とっているので、それなりには頑張っていますが、日々の食事くらいで、掃除は専ら汚れに気づいた人がするという感じです。

情けないことなんてないですよ。電気が切れていることに気づかないことだってあります。気づいた人が換えればいいのですから。
お互いに足りないところを補うのが夫婦だと思います。なぜできないという旦那さんが、まずはできるところを見せてくれないと。だなら、メイさんの言いたかったことは間違ってないです。
余りにも辛かったら、週末ご実家や、どこかへ行き、ゆっくりしてきてはどうですか?普段、どれだけメイさんが頑張っているのか、知ってもらうのもいいかと思います。

  • メイ

    メイ

    実家でゆっくりしてこうかなぁ。。。

    • 11月3日
ぴょん

旦那頭おかしいんだね(;_;)
前のヤツとやり直せ糞くらい
言えば良いと思う😂💦

  • メイ

    メイ

    (笑)
    そうね♪
    今度言ってみよう(笑)
    なんか、元気出てきた!

    • 11月3日
  • ぴょん

    ぴょん

    うんめちゃおかしー

    • 11月3日
☆マミチャマ☆

えーーー!最低ですね!
メイさん、めちゃくちゃ頑張ってるじゃないですか!!
妊婦で仕事するだけでも疲れるのに、理解力無さすぎです!
まぁ、私の旦那も何にも分からない奴だったので、無神経な言葉を言われ、何度イライラしたことか…。使ったコップはそのまま、脱いだ服は裏返しのまま、家のことはごみ捨てくらいしかしません。
結果、私は旦那に嫌味言われても無視、子どもが生まれてからは、子どものことは第一にするけど、旦那のことは適当です。洗濯物なんて、裏返しのまま畳んでます。
共働きなのに、仕事で疲れてるのは同じですよね!!
私なら、気になるなら自分ですれば?口だけで結局何もしないんだね。と、言ってやりたい!!!

  • メイ

    メイ

    子供を作る事は、旦那の願いだったから、何回も話し合って決めた事なのに、あまりに身勝手すぎる。

    • 11月3日